DVP-NS53P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得TV放送を見るとき・・・TVの入力は関係なく・・・普通のTVの番組視聴モードで 音量は最少にする。TVの光音声出力から オンキョーの光入力。これで音は出るはず。次にSONYのデジタル映像出力からシャープのデジタル映像入力へつなぎ、音声はデジタルアウトを オンキョーのデジタル入力へつなぐ。画面の切り替えは TVリモコン、音声の切り替えは アンプのリモコンになります。この3点の組み合わせでは HDMIケーブルは不要です。 ★補足見ました。私は 今まで あまり AAC音源を意識したことは ないのです。私のAV...
4860日前view173
全般
 
質問者が納得その症状を「故障以外」と判断するには無理があるかと思います。
5170日前view220
全般
 
質問者が納得PCもDVDプレヤーもCPRM対応なんでしょうか?特に10年前のPC・・・対応できない可能性が高いと思われますが・・・補足について静止画、他のDVDは再生できたということなんですね。ただ、ファイナライズは互換性を高めるもので、必ず他の機器で再生できるわけではありません。今、正常に再生できないディスクは今後も再生することはできないと思われます。残念ですが、再生できるように再生機側で調整する機能はないので、対応方法がありません。
5223日前view74
全般
 
質問者が納得パイオニアで良いと思いますけど。リージョンフリーではありません。少なくとも、ディスク2枚までは記憶している事を確認しています。
5672日前view110
全般
 
質問者が納得壁のアンテナ端子からケーブルをビデオデッキに繋ぎビデオデッキからケーブルでテレビに繋いでるみたいです→たぶんそのとうりです。アンテナ端子からのケーブルをテレビに繋ぎプレーヤーとテレビを映像音声コードで繋げるで大丈夫でしょうか?→DVDを観るだけならそれでOKですが、そのままではプレイヤーを通さないとTVが映りませんので同軸ケーブル(アンテナの線)で プレーヤーとTVを繋ぎます。
5819日前view69
全般
 
質問者が納得・ファイナライズ処理されていない・DVD-Rが粗悪品が考えられますかね。なんにせよ、録画した機器以外のプレーヤーで見たい場合は、録画した機器でファイナライズ処理をするのは基本です。また、ディスクは国産のものを使用したほうがトラブルが少ないです。どちらもクリアしているのでしたら、プレーヤーが不良品ということになるのかも?=追記=ちなみに、レンタルDVDなどはそのプレーヤーで再生できるのですか?それが再生できれば、メディア側に原因。再生できなければ、プレーヤー側に原因。ということになるかと思います。
6072日前view70
全般
 
質問者が納得普通のビデオ出力は表示されてD端子だけが表示されないって言うのは変ですね。そのDVD以外のものはDで表示されているのでしょうか?他のDVDも表示されないのだったらD端子の接触不良などが原因でしょうけど。他のDVDが観れるのか確認してもらったほうがいいと思いますよ。通常D端子はD1~3、D1~4、D1~5までとテレビによって違いますが、Dの下位互換を撮とっているはずなのでハイビジョンでなくても表示されるはずなので。友人さんが使っているテレビやプレーヤーの詳細がわからないのではっきりとはいえませんが、まれにテレ...
5274日前view104
全般
 
質問者が納得DVP-NS53PはDVD-RのVRフォーマット使用時、CPRMに対応しておりませんので読み込めないと思われます。録画にお使いになるディスクをDVD-RWになされば再生可能かと存じます。
5716日前view143
全般
 
質問者が納得海外のDVDは、稀にリージョンコードの記入があっても、実際はALLの場合があります。 それは一般に公表されている訳では無いため分かりません。 何故、その様なディスクが存在するか不明です(ただ単に製造ミスなのか?)。 今回のは「たまたま」だったのでしょう。 中には人柱になってくれて、個人HPに公表してくれている方もいるらしいです。 ちなみにブルーレイの場合は、日本、北南米、韓国などが同じリージョンコード[A]になり、見ることが可能になりましたので、私も何枚か個人輸入しています。
4797日前view183
  1. 1

この製品について質問する