TH-L32G2
x
Gizport
 
"液晶"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はヤマダ電機に知り合いがいるのですが、買い時は早ければ早い方がいいそうです☆と言うのが今原材料の取り引き価格が上がっているので、その影響でテレビ価格も上がるみたいm(__)mさらに地デジが近づくと嫌でも買わなきゃいけないので足元見られて安くしてもらえない(@_@;)安くしないなら買わない→他にも客がいるから別に構いません♪と言った感じ♪
5067日前view122
全般
 
質問者が納得私はパナソニックTH-L32G2を使ってます。「Wスピード」ですのでサッカーや動きの速い映像でも残像が気になりませんし、コントラストもハッキリしてますので納得の一台です。大きな違いは解像度が違う事でしょうね。ソニー KDL-32EX700はフルハイビジョンですし、パナソニックTH-L32G2はハイビジョンです。実物を見て比較した訳ではないのではっきりとは言えませんが、画像の細かさから考えると「ソニー」がいいでしょうし、テレビからの距離が2m以上ならどちらでもいいような気がします。(両方とも性能がいいと思いま...
5083日前view36
全般
 
質問者が納得取説にあるトラブルシューティングのチャートで解決しない問題は、直ぐに販売店へ連絡すれば良いのですよ。ユーザー側で出来る症状・対処法以外は「故障」なので、自分で何とかするなんて考えなくて良いです。補償期間内でしょうし、初期不良の可能性も高いですから悪い様にはならないと思いますよ。
5127日前view365
全般
 
質問者が納得PCの画面解像度を640×480か800×600に設定してからビエラにつないで、ビエラにデスクトップが映ったら、1366×768または最大解像度から始めて、ひとつづつ下の解像度に設定し直してください。
5056日前view33
全般
 
質問者が納得タイトル画面、パスワード入力画面までの解像度は、800×600 です。 一度この解像度で設定してTV画面で表示させたうえで、表示できる解像度に変更してみて下さい。 ---- 補足 ---- セーフモードで起動するとどうでしょうか? セーフモードですと標準VGAで出力され、ビデオドライバは使用されません。 セーフモードだと表示できるとなれば、一旦ビデオドライバを削除してみて下さい。
5057日前view1
全般
 
質問者が納得HDMIのケーブルで接続、双方を設定していますか??
5192日前view1
全般
 
質問者が納得こんにちは。HDMIケーブルを使う時には、グラボから出ている他のケーブルはみんな抜いてありますでしょうか?それと、たとえばTVを先に電源をいれてからPCの電源を入れるとか、いかがでしょうか。
4737日前view108
全般
 
質問者が納得検索したけど特に不具合報告はありません。欠陥商品なら同じような事例が報告されているはずです。たんなる故障ですね。お気の毒ですが運が悪かっただけです。
4708日前view170
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する