DT-H30/U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パソコンでデジタル放送を見るためには、チューナーからのデータを暗号化して途中で抜き出し出来ないようにする必要があり、そのためにCOPPは必須です。 ハードウェアがCOPPに対応していないパソコンではデジタルチューナーを接続は不可能です。 COPPに対応するかは、MicrosoftのホームページからMSXML 4.0をダウンロードしてインストールできるかどうかで確認できます。 JCOMのパススルー配信は、ワンセグ部分は重畳されていません。 JCL(日本ケーブルラボ)の規格通りですから、ワンセグチューナーは使...
4637日前view61
全般
 
質問者が納得DT-H30/U2の使用条件を満たしていれば、 普通にインストールで使えます。 使用条件を満たしていても すべての動作を保証するものではありませんけど。
4778日前view63
全般
 
質問者が納得私の場合、HDDに録画したものを視聴しようとしたら、同じ症状になりました。buffaloのサポートに確認したところ以下のような返事がありましたので、一度試して見られたらどうでしょうか。 お手数ではございますが、下記の項目をご確認いただけますでしょうか。 ※既にお試しいただいている項目もあるかと存じますが、再度ご確認をお願いします。 ■本製品以外の増設機器・周辺機器がある場合は、 それらの機器を取り外して、本製品のみをパソコンに接続してください。 ■他のUSBポートに差し換えても同様の現象が出ますでし...
5011日前view75
全般
 
質問者が納得付属のCDに、PCastTVがあると思うので、再インストールをして見てください。 なお、それでも、駄目なら http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13794 にある通り、いろいろなチェックをしてださい(上記は類似機種のチェックリスト)。 それでも駄目なら、 http://buffalo.jp/support_s/ のサクサクというQ&Aコーナを利用します(現時点でメン...
5495日前view24
全般
 
質問者が納得同一機器を持ち合わせていないので回答になりませんが BUFFALOの機器についての質問は「サクサク」がおすすめです。 http://www.zqwoo.jp/sak/index 簡単な登録で質問が出来ますよ。 私もちょいちょいお邪魔してます!
5502日前view11
全般
 
質問者が納得あなたのPCのグラフィックボードもしくは内蔵チップセットが、HDCPという規格に対応していて、あなたのお持ちのディスプレイがHDCPに対応していれば、見ることが可能になります。 (もしくは、双方にHDMI端子がついていれば見ることが出来ます。) また、電波が視聴可能な範囲の出力で届いていることも必要です。 はじめに書いた内容は、地デジをディスプレイに移すために必要な著作権保護技術になります。 この著作権保護技術が施されていないと、表示が出来ないので。
5505日前view12
全般
 
質問者が納得まず起動出来る内にバックアップをお勧めします。 もしかしたらHDD故障の前兆かもしれません。 ちなみに回復コンソールでの対処方法は、 以前の状態に戻らない場合があります。 他の方法?諦めてOSを再インストールした方が早い。 起動時、USBハブ経由だとキーボードやマウスが 一時的に取り外されてる状態になる。 それがエラーとなり起動できない原因になりえます。 広義の意でトラブルの元になり、キーボードやマウスは USBハブを経由しないようにしましょう。 [補足] 質問者補足「次のファイルが存在・・・」に関して...
5557日前view19
全般
 
質問者が納得blue screenの発生要因がソフト的な問題であれば、OSのリカバリーで解消できる可能性が高いです。 逆にハードウェア的な要因(HDDやマザーボード、メモリーの不良等)であれば、不良パーツを特定し交換修理するしかないので、メーカー点検修理に頼らざるを得ないかも知れません。
5592日前view18
全般
 
質問者が納得ダブルチューナなら可能ではないか?
5635日前view12
全般
 
質問者が納得私も同じことで悩んだことあります。調べた結果、ドライバなどのアップデートが必要ということがわかりました。 下記リンクを参考にしてみてください。 http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2.html ここでドライバとソフトをバージョンアップしてください。 するとパソコンを起動しておけば、録画が可能になります。 ソフトは起動しておかなくてもかまいません。スタンバイからでも録画を開始できますよ。 容量は回答者さんがおっしゃるようにLPかLLPにかえるだ...
5791日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する