HD-CEIU2
x
Gizport
 
"認識"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンのマザーボード(USBコントローラの部分)の不具合かもしれませんね。 いつもHDDをつないでいるUSBとは別のUSBコネクタに接続すると正常に動作するかもしれませんので、やってみてください。 (HDDが動かなかったUSBコネクタは故障していると思われるので使わないようにします)
5662日前view36
全般
 
質問者が納得同じシリーズの500GBと1TBのモデルをWinVistaHomePremiumで使っています。 NTFS形式に変換していないのであれば、ディスク構造が壊れているというのは、FATが破損しているということです。FATはHDDの目次であり、ファイルデータベースです。この目次をエクスプローラーが読み取って、拡張登録されたアイコンをウィンドウに表示させています。なので、FATが破損すると、内部のファイル自体が生きていてもどこにあるのか分からなくなって読み取れない状態になります。 基本はまずチェックディスクを実...
5727日前view84
全般
 
質問者が納得HDD自体が壊れたわけでは無さそうなので、おそらくチップか何かが壊れた? GH-USHD-IDE(IDE-USB2.0変換ケーブル) http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10725455/-/gid=PL04070000 ↑安いのでこれでデータを抜けるか試してみては。 もしくは、デスクトップを持っている友達のPCに増設と言う形で接続してHDDが壊れてるか、確認をするかですね。
5780日前view30
全般
 
質問者が納得デバイスマネージャからも認識できないということは、 HDD と PC 本体を接続するインタフェース回路に不具合が生じたか、ドライブの電源ユニットが故障してデバイス ID を送信できなくなったなどの原因が考えられます。 HDD ユニットの円盤が故障しても、装置自体は認識できるはずですから。 ディスクユニットの円盤(クラスタ)が機械的に破損した場合であれば、データの救済は絶望的ですが、そうでない場合はデータを取り戻せる可能性はあります。 インタフェース回路や、電源回路の故障であれば、故障した部分を修理すれば...
5585日前view22
全般
 
質問者が納得HDDの故障で結構多いのが、SATA/USB変換基板の故障です。ドライブの認識がおかしくなる、負荷が続くとドライブが異音を立てて正常応答しなくなる等の現象が起きます。この場合は、ケースを分解してドライブを取り出し、PCのSATAポートに直結する or 他のドライブケースに詰め替える 、で、ドライブは引き続き利用できます。データが回収できるかは状況次第。今回のケースも、これに該当している可能性が高いのではないかと思います。 次がHDDの基板の障害。こちらもドライブを認識しなくなります。回転しないこともありま...
4607日前view189
全般
 
質問者が納得HDDを2TBの要領で認識しているとういことは、基盤等の障害でセクタ情報を正常に読み取れていないケースです。 理論上の最大値を表示しているだけで、実際に2TBとして認識しているわけではありません。 セクタやシリンダの数値を表示することのツールがあればそれで確認してみると分かると思います。HDDのラベルに書かれてあるのとはまったく違う異常な数値になっているはずです。 状況としては転倒してからとのことなので完全に物理故障でしょう。専門のデータ復旧業者に依頼するしかないです。 お勧めの復旧業者 データレスキュ...
5290日前view26
全般
 
質問者が納得まずLinuxがどうのというのはNASの場合のことなので関係ありません。 USBタイプならFATフォーマットでしょうが、状況的に動作中に転倒させたか(しかもケースが開くぐらいだから相当派手に)どうかと思いますが、物理故障の可能性が高く、まともに動作しない状態でしょう。データの取り出しはクリーンルームなどの専門設備をもつ復旧業者に依頼するしかないと思います。 ただし、費用的には10万以上からはかかりますのでそこまでの価値がないようなら諦めるしかないです。 お勧めの復旧業者 データレスキューセンター htt...
5077日前view28

この製品について質問する