HD-CL
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライブ"10 - 20 件目を表示
ご使用にあたってソフトウェア仕様■暗号化機能● 暗号化方式  :AES128/256● 対応 OS   :Windows7(32bit,64bit)/Vista(32bit,64bit)/XP/2000/         Me/98SE/98● 対応機器   :SecureLock+Guard の添付製品(本製品)のみ■暗号化ボックスの保護機能● 対応 OS   :Windows7(32bit,64bit)/Vista(32bit,64bit) WindowsXPServicePack2 以降 Windows2000ServicePack4 以降※「Windows2000SP4対応の更新プログラムロールアップ1(KB891861)」が必要です。WindowsUpdate(http://windowsupdate.microsoft.com/)からインストールしてください。● 対応機器   :SecureLock+Guard の添付製品(本製品)のみ制限事項SecureLock +Guard のご使用にあたって、以下の制限事項があります。あらかじめご了承ください。■暗号化機能に関する制限...
お買い求めいただいた製品には、Windows 用フォーマットユーティリティー「Disk Formatter」が付属しています。Disk Formatter を使用すれば、ハードディスクなどのドライブ機器を簡単にフォーマットすることができます。Disk Formatter を使用するときは、必ず本書をお読みください。フォーマット ユーティリティーDisk FormatterソフトウェアマニュアルDisk Formatter の概要 ..............3Disk Formatter の画面構成....... 5フォーマット時の注意.............. 7ハードディスクのフォーマット ....... 7リムーバブルメディアのフォーマット .... 12アンインストール................... 14困ったときは.......................... 14
簡単バックアップの使いかた簡単バックアップは、パソコンのデータをハードディスクや MO ディスクにバックアップするためのソフトウェアです(OS などのシステムをバックアップすることはできません)。※ 本ソフトウェアは、Windows 7(32bit、64bit)/Vista(32bit、64bit)/XP/2000/Me/98SE/98 のみの対応です。■対応機種本ソフトウェアでバックアップ先に指定できるハードディスクや MO ドライブは以下のとおりです。・ USB や IEEE1394 で接続できる弊社製外付けハードディスク・ USB で接続できる弊社製 SSD・ USB で接続できる弊社製 MO ドライブ・ 弊社製 ATA インターフェースボードに接続したハードディスク・ 弊社製 LAN 接続ハードディスク■ MO にバックアップするときの注意● バックアップするデータよりも大きな容量の MO ディスクをお使いください。 本ソフトウェアでは、複数の MO ディスクに分割して保存することはできません。1 枚の MOディスクに収まる容量でバックアップを行ってください。例:640MB のディスクを使用...
Disk Managerの使いかた135004148 ver.03 3-01 C10-013Disk Managerの使いかた本書では、 「Disk Manager」 の使いかたについて説明します。 製品に付属のマニュアルとあわせてお読みください。Disk ManagerとはDisk Managerは、弊社製外付ハードディスクにスパニング機能(複数台のハードディスクを仮想的に1台のハードディスクにする機能)を付加するユーティリティーです。対応機器 : 弊社製USB1.0/2.0ハードディスクおよび弊社製IEEE1394ハードディスク対応OS:WindowsXP/2000注意事項 ・ 制限事項Disk Managerのご使用にあたり、 以下の注意事項 ・ 制限事項があります。 あらかじめご了承ください。・TurboUSBとは同時使用できません。・Disk Managerは、 弊社製HD-HBGLU2シリーズなどの専用ドライバを必要とするハードディスクには使用できません。・USBハードディスクとIEEE1394ハードディスク等、インターフェースが異なるものでスパニングすることはできません。・スパニングドライブを複...
本書の使いかた本書を正しくご活用いただくための表記上の約束ごとを説明します。表記上の約束注意マーク に続く説明文は、製品の取り扱いにあたって特に注意すべき事項です。この注意事項に従わなかった場合、身体や製品に損傷を与える恐れがあります。次の動作マーク に続くページは、次にどこのページへ進めばよいかを記しています。文中の用語表記・Windows 搭載パソコンの場合、本書では、次のようなドライブ構成を想定して説明しています。C: ハードディスク    D:CD-ROM ドライブ・「IEEE1394」、「i.LINK」、「FireWire」は同じインターフェースです。本書では、「i.LINK」と「FireWire」を「IEEE1394」表記しています。・文中[  ]で囲んだ名称は、ダイアログボックスの名称や操作の際に選択するメニュー、ボタン、チェックボックスなどの名称を表しています。・本書に記載されているハードディスク容量は、1GB = 10003byte で計算しています。OS やアプリケーションでは、1GB = 10243byte で計算されているため、表示される容量が異なります。・本書では、Micrs...
本書の使いかた本書を正しくご活用いただくための表記上の約束ごとを説明します。表記上の約束注意マーク �������������������������������� þÿに続く説明文は、製品を取り扱う際に特に注意していただきたい事項です。この注意事項に従わなかった場合、身体や製品に損傷を与える恐れがあります。次の動作マーク ����������������������þÿに続くページは、次にどこのページへ進めば良いかを記しています。文中の用語表記・本書では、ハードディスクと SSD を含めて「ハードディスク」と表記しています。・ 本書では、次のようなドライブ構成を想定して説明しています。 A: フロッピードライブ C: ハードディスク・ 文中[ ]で囲んだ名称は、ダイアログボックスの名称や操作の際に選択するメニュー、ボタン、チェックボックスなどの名称を表しています。・ ハードディスクとリムーバブルディスクドライブを合わせて「ドライブ機器」と表記しています。・ 本書では、Microsoft 社 Windows 98SecondEdition を Windows 98SE と表記しています。・ 本書では、Mi...
本書の使いかた本書を正しくご活用いただくための表記上の約束ごとを説明します。表記上の約束注意マーク に続く説明文は、製品の取り扱いにあたって特に注意すべき事項です。この注意事項に従わなかった場合、身体や製品に損傷を与える恐れがあります。次の動作マーク に続くページは、次にどこのページへ進めばよいかを記しています。文中の用語表記・Windows 搭載パソコンの場合、本書では、次のようなドライブ構成を想定して説明しています。C: ハードディスクD:CD-ROM ドライブ・文中[  ]で囲んだ名称は、ダイアログボックスの名称や操作の際に選択するメニュー、ボタン、チェックボックスなどの名称を表しています。・本書に記載されているハードディスク容量は、1GB = 10003byte で計算しています。OS やアプリケーションでは、1GB = 10243byte で計算されているため、表示される容量が異なります。■本書の著作権は弊社に帰属します。本書の一部または全部を弊社に無断で転載、複製、改変などを行うことは禁じられております。■BUFFALO は、株式会社メルコホールディングスの商標です。また、本書に記載され...
[ 追加 ] をクリックします。43USB/IEEE1394 接続ハードディスク、ATAインターフェースに接続したハードディスク、USB 接続 MO ドライブの場合、[ マイコンピュータ ] (WindowsVista の場合は [ コンピュータ ])にあるドライブアイコンを選択します。LAN 接続ハードディスクの場合、[ マイネットワーク(またはネットワークコンピュータ )] にある共有フォルダーを選択します。※ LAN 接続ハードディスクのアイコンは選択できません。①② [OK] をクリックします。■バックアップの設定バックアップの設定は以下の手順で行ってください。MO ディスクにバックアップするときは、バックアップ用メディアを作成する必要があります。以下の手順 1 ~ 3 を行った後、P5「バックアップ用メディアの新規作成(MO にバックアップする場合のみ)」を参照してバックアップ用メディアを作成してください。1タスクバーに常駐している  アイコンをダブルクリックして、簡単バックアップを起動します。2[ 変更 ] をクリックします。<2>
本書の使いかた本書を正しくご活用いただくための表記上の約束ごとを説明します。表記上の約束注意マーク に続く説明文は、製品の取り扱いにあたって特に注意すべき事項です。この注意事項に従わなかった場合、身体や製品に損傷を与える恐れがあります。次の動作マーク に続くページは、次にどこのページへ進めばよいかを記しています。文中の用語表記・Windows 搭載パソコンの場合、本書では、次のようなドライブ構成を想定して説明しています。C: ハードディスクD:CD-ROM ドライブ・文中[  ]で囲んだ名称は、ダイアログボックスの名称や操作の際に選択するメニュー、ボタン、チェックボックスなどの名称を表しています。・本書に記載されているハードディスク容量は、1GB = 10003byte で計算しています。OS やアプリケーションでは、1GB = 10243byte で計算されているため、表示される容量が異なります。■本書の著作権は弊社に帰属します。本書の一部または全部を弊社に無断で転載、複製、改変などを行うことは禁じられております。■BUFFALO は、株式会社メルコホールディングスの商標です。また、本書に記載され...
Disk Managerの使いかた2Disk Managerのインストール本製品に付属の紙マニュアルを参照してください。使いかたスパニングをしたり、 解除したりすると、 それまでに記録されていたデータはすべて消去されます。 必要なデータは、 事前に他のドライブにバックアップしてください。■ はじめて使用する場合1 スパニングするハードディスクをパソコンに接続します。・ スパニング可能なハードディスクは、 2 台~ 4 台までです。・ 5 台以上をスパニングすることはできません。2 [スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[Disk Manager]- [Disk Manager] を選択します。34[新規作成] を選択します。[次へ] をクリックします。注意点が表示されますので、内容を確認します。[次へ] をクリックします。

この製品について質問する