HD-HU3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Meだと、接続するだけで、OSが持っているドライバーで、 使えるようになるんですが・・・・。 もしかして、ドライバーではなく、ユーティリティソフトのこと でしょうか? でしたら、バッファローのQ&Aで調べたところ、個別にソフト をダウンロードしなおす必要があるうえに、自動インストールは 出来ないそうですが、ダウンロードは可能なようです。 Q&A情報 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=norma...
5646日前view30
全般
 
質問者が納得OSがWindowsXPかVistaのどちらかという前提ですと、 スタートメニュー→(マイ)コンピュータを右クリック→ 管理→デバイスマネージャ→ディスクドライブのツリーに HD-H300U2の項目がない、あるいは、警告マークが ついている場合は、ドライバが正常に動作していない 可能性があります。この場合は、ドライバを再インストール すれば認識する可能性があります。 もしドライバが正常に動作しているようでしたら、寿命かも しれません。
5481日前view27
全般
 
質問者が納得HDDチェックして異常がないのでしたら、NAS側の制御がおかしくなったとかは無いでしょうか? *NASと言ってもパソコンとほとんど一緒で、OSとファイル共有のデーモンで動いていると思いますから。 リブート、再起動で直りそうな気がしますがHDD動作中だとためらいますね。。。ホントにHDD故障かもしれないし。 あとはNASからUSBへの転送処理でこけたとか。HDD故障の可能性もありますし、OSがおかしくなったかもしれませんし。 *USBケーブルの不具合と言うことはまず無いでしょう。内部は単純ですし、ケーブル不...
6253日前view28
全般
 
質問者が納得パーティション情報(パーティションの先頭部分に書き込まれています)の破損が原因だと思います。パーティション情報を復元することで元通りの状態に戻せると思います。 フォーマットをしてしまうと復元が難しくなるばかりでなく、データ救出の手間が増えるので、間違ってもフォーマットはしないように。 まずは「PartitionRecovery」を試してみてください。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/partrecover.h... これでだめな...
5746日前view27
全般
 
質問者が納得どのようなソフトをお使いなのか分からないのですが、 通常ソフトで作ったデータを保存する場合、保存場所指定して保存しませんか? 上書き保存なら別ですが、名前を付けて保存する場合は 保存場所をそのつど選択すると思うんですが。 ------------------------- ファイルメーカーですか。 普通のデータベースの扱いと違った保存をするやつですよね。 入力した都度自動的に上書きされて行くやつのことを多分言ってるのだと思うのですが あれは新規レコードを作成したところに上書きしていくのではなかったでしょ...
5204日前view15
全般
 
質問者が納得異音という時点でかなり望み薄ですね。 それが冷却ファンの異音の後の故障であれば救いは有りますが。 症状から見るに、ハードディスク内部ユニット自体の物理故障であると思われます。 「ギギギギ」「ガキガキガキ」「ガコンガコンガコン」という音がして故障したなら100%復旧不可だと思ってください。 保証期間が残ってるなら新品に取り替えて貰えるでしょうが、内部のデータに関しては諦めた方がよさそうです。
5323日前view102
全般
 
質問者が納得まず、外付けHDDを分解してPC本体に組み込むことは可能です。 最初に確認することは、外付けのHDDが、IDE接続かSATA接続なのか 認識することです。 IDE接続 5Cmぐらいの大きいコネクタで接続(ケーブルも巾の広いフラットケーブルです) SATA接続 巾2Cmぐらいのコネクタで接続(ケーブルは細いケーブルです) 上記の種類の違いによって接続に使用するコネクタが変わります。 参考までに http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html 実際に取り付...
5482日前view83
全般
 
質問者が納得購入時のFAT32の250GB1パーティションのみでの使用なら「P:アクティブではない基本領域」です。 ただ「TestDisk」による修復より前に, 「Finaldata」のようなファイル復元ソフトでデータの救出にトライする方がよいと思います。
5881日前view26
全般
 
質問者が納得まず、外付けHDDにはインストーラを用いるアプリケーションは「入れないほうが良い」です。 *取り外しや、ドライブレターが可変する可能性があるので、システムと整合性が取れなくなり不具合が起こる場合があります。 あくまでデータ用として使うことをお勧めします。 あと、ファンレスに関してですが大丈夫だと思います。 *私はIODATAの250GBを使っています。 発熱するHDDは、実は中身のHDDが問題であって、 低発熱のHDDを用いているものはそれほど発熱しません。 例:私の使っているIODATA(250G...
6442日前view11
全般
 
質問者が納得XPなのに自動認識されないなら、HDDの電源が入っていないのではないでしょうか。 一度PCの電源を落とし、USBを抜いてからPCを起動し USBを挿してHDDの電源を入れてみてください。 それでも認識しなければ手動で スタート→コントロールパネル→(クラシック表示)ハードウエアの追加 の順にクリックし、PCに新しいハードウエアを探させます。 PCがHDDを見つけたら、デバイスを自動でインストールするよう指示します(本来はインストール不要のはずですが…)。 それでも認識しなければ、USBコードかインターフ...
6700日前view18
  1. 1

この製品について質問する