HD-HS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Vista"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずは、新しいパソコンを工場出荷時に戻して普通にVistaが使える状態にしてみてください。 外付けハードディスクに「丸ごとバックアップ」が、XP標準のバックアップツールのことでしたら、復元ポイントを元の場所ではなく別のドライブか新しいフォルダに復元すればよいです(Vistaは使ったことが無いのですが少なくとも復元の互換性はあると思います)。 マイドキュメントとマイピクチャは、「Documents and Settings」というフォルダのログインしていたアカウント名のフォルダの中の「My Document...
5864日前view20
全般
 
質問者が納得まずHDDが壊れたというのは,ディスクが回転しない・ガリガリ音がするなどという物理的に壊れたことをいい,データが異常のためWindowsが立ち上がらないなどというのは正常なデータにもどせば立ち上がるのでその場合の「壊れた」という表現とは違いますのでご注意を。 さて,XPのシステムごとバックアップしたものをVistaにいれたら動かない,それはOSが違うからです。 XPの部分的な(ソフトなど)バックアップはVistaで対応していればもどせる可能性はあります。その辺は理解できますか? OSがC:にXP,D:に...
5869日前view23
全般
 
質問者が納得外付けHDDをはずした状態で、本体のHDDをリカバリーしたのならば、現在は単体で起動してVISTAが立ち上がるのですね。 それならば、外付けのHDDを本体に接続しても、保存したデータが勝手に消えるということはないはずです。 せいぜい、ディスクトップにあった外付けHDDにあるデータへのショートカットやアプリケーションの一部が動かなかったりするかもしれませんが、外付けのHDDのデータが消えてしまうことはないので安心して接続してください。
4509日前view136
全般
 
質問者が納得マイコンピュ-タを開いた状態で、USBから抜いて、もう一度差し込むと、 新しいドライブが生まれる瞬間が見えます。
5681日前view28
全般
 
質問者が納得基盤の故障ですから、もしかするとケースからHDDをとりだして、それを接続コネクタでつなげたら認識するかもです。 その場合は、中のドライブの型によって接続方法が異なるので、お店に直接持って行くなりしたほうが確実かと。 どうにもダメなら、高いお金がかかりますが、専門業者に依頼ですかねえ。 http://pcd.main.jp/hdd.htm
5839日前view111
全般
 
質問者が納得LE版はSATAサポートなどに製品版と違い(制限)があるので、この辺は体験版を使って「USB認識」「SATAデバイス検知」を見ておきたかったところですね。 あと、LE版はネットワーク経由の復元も出来ません。 (余談ですが、この製品は絶対「フル機能版」を買うべきでした) もしシステムドライブを復元したいなら恐らくWindows起動中は無理なので、外付けUSBのイメージを同じ内蔵ドライブの別パーティションに入れCDブートから出来ませんか?(セーフモード?なら内蔵HDDは見えてるようなので) あとは「アップデ...
5400日前view43
  1. 1

この製品について質問する