HD-LS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得> 最後の150はパソコンと違いますが、同じにするとはどういう事でしょうか。 関係するのは『パソコンのIPアドレスとサブネットマスク』です。 IPアドレスはネットワークアドレスとホストアドレスから構成されています。 例えば、質問に書かれていた下記アドレスの場合だと " 192.168.0.10 / 255.255.255.0 " サブネットマスクで255となっている部分全体がサブネット(ネットワーク部)を示しますので 192.168.0 がネットワーク部で 10 がホスト...
5093日前view69
全般
 
質問者が納得お使いのパソコンではBIOSレベルではUSB機器からOS起動はできません。CDからのインストールは起動できるか否かに関係なく可能なので、インストールできたから起動できるとはなりません。 フリーソフトのPlopBootMangerを使ってください。 http://www.plop.at/en/bootmanager/index.html 使い方は3通りあって (1) 内蔵ドライブのMBRにインストール (2) 内蔵ドライブのOSの起動メニューに登録 (3) CDやFDにインストール 作者さんは(1)...
4675日前view82
全般
 
質問者が納得「スタート」→「コンピューター」右クリック→「管理」→「ディスクの管理」の中にある「ディスク*」(*は数字)でフォーマットしたいHDDが表示されているかどうか確認します。 「パーティション」を右クリックして、「フォーマット」をクリックし、「ファイルシステム」を選択(NTFS)、「クイックフォーマット」にチェックを入れて、「OK」をクリックしてください。 【追記】 ディスクの管理では認識されていないということでしょうか。すみませんが、ちょっと分かりません。明日、BUFFALOに問い合わせてみてはどうで...
4680日前view94
全般
 
質問者が納得「外付けHDD内にある音楽を再生することは可能でしょうか?」可能です。 初心者には無理だと思います。 『外付けHDDを共有にして、同じネットワークの中に入れる。』この2つの言葉の意味が理解でき、設定・接続する必要があります。
4688日前view117
全般
 
質問者が納得RAMディスクユーティリティをインストールしたのであれば、RAMディスクが 作成されているのでは無いですか? RAMディスクを使わないのであればRAMディスクユーティリティをアンインストールすれば 消えるはずです。 RAMディスクについてはこちらを http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
4765日前view132
全般
 
質問者が納得外付けHDDにSecureLock+Guardというアプリがあると思います。 それをインストールをして暗号化する事によりパスワードを入れないと開けなくなります。 Win8の場合は、外付けHDDを繋いでHDDを右クリック → 「BitLockerを有効にする」で暗号化してパスワードを設定する事で開けなくなります。
4309日前view40
全般
 
質問者が納得質問1:Win7には標準で「システムイメージ(C-Driveの丸ごとバックアップ)」と「データファイルバックアップ」が有ります。コントールパネルの「バックアップと復元」に表示されるのは、この2つです。 Backup Utilityのバックアップは関係がありません。 「Backup Utility」は後者の「データファイルバックアップ」に相当するもので、イメージバックアップはできません。Buffalo製品にはイメージバックアップ用のソフト 「Acronis True Image」がついているタイプも有ります...
4329日前view19
全般
 
質問者が納得<<バッファローのHDD(HD-LS1.0TU2-WHJ)をレグザTV(22R9000)の録画用に購入しました。 ですが、初期化できず、登録できません パソコンに、接続して認識するかどうか、やってみましょう パソコンは、認識する → TV に 問題 あり パソコン も 認識 しない → USB コ-ド か HDD の 不具合 試してみて、 補足にたいして USBケ-ブル の 予備があれば、交換する 予備がない場合は、購入した販売店に持って行って、確認してもらう USBケ-ブルの不良...
4695日前view3
全般
 
質問者が納得LS-XHLのマニュアルがここに有りますが、 LS-XHL/LS-CHL/LS-SLシリーズマニュアル http://buffalo.jp/support_s/guide/manual/nas/lsxhl/ja/lsxhl.html http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/ 接続先が検知されなければNAS側の設定だと思うのですが… バッファローのサポートに聞いた方がいいのでは?
5374日前view2
全般
 
質問者が納得このタイプはNAS(Network Attached Storage)サーバーといって、 単純な外付けHDDとは違いNAS 独自OSやネットワークインタフェース、 RAIDコントローラー等を備えています(^^ ①完全フォーマット 500GBだと約90~120分くらい(回転速度やプラッタ数によって若干変わりますが) ②独自のNAS OSを搭載していますので、フォーマット作業時、特にPCが起動していなくても問題ありませんが、モニタや入力デバイス(マウス・キーボード)付いていないため、PCからの操作・閲覧が必...
5835日前view4

この製品について質問する