DMR-XP11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI×3"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得①取説見てみましたが、BS/CS、地デジ、アナログの入出力が1つずつしかないようですが。②録画する為には、レコーダーに差す必要があります。③録画しながら他の番組を見ることは出来ます。スカパーは、レコーダー経由でしか見れません。④ブルーレイに保存できるか出来ないか。ブルーレイレコーダーはフルスペックハイヴィジョンで保存できます。補足へアナログを使用しないのでしたら、2つに分けてレコーダーに入力しなくても良いですし、デジタル出力には、アナログ波も含まれるのでアナログ出力は特に繋ぐ必要はありません。
5273日前view110
全般
 
質問者が納得HDMI出力を持つ液晶モニタとHDMI入力を持つレコーダがあるかわかりませんが、あなたの挙げた二機種はそれぞれ上記条件を満たしません。液晶モニタのほうには出力端子はありませんし、レコーダはHDMIの入力がありません。この組み合わせで出来るのはPS3とレコーダの画像をそれぞれ切り替えてモニタに映すことだけです。モニタに映っている画像を録画することは出来ません。あなたの目標を達成出来る機種はまず無いのではないかと思いますが…アンテナは最近のUHFの物なら使えることが多いようです。ただし、発信元が地デジになって変...
5865日前view20
全般
 
質問者が納得残念ながらレコーダーのHDMIは出力専用ですからお考えのダビングの仕方はできません著作権保護の観点から高画質でのダビングは簡単に出来ないようになっています、一部の機種ではラン端子やILINKでムーブできる機種はあるようですがDMR-XP11では無理ですね
4752日前view13
全般
 
質問者が納得<アンテナ><ケーブル><DMR-BZT800-K><DMR-XP11><LC-42GX4W><HDMI><DMR-BZT800-K><HTP-S323><テレビ><DMR-XP11><HTP-S323><テレビ>※アンテナケーブルはBRレコーダーの地デジ入力へ出力をDMR-XP11の地デジ入力へ出力をテレビ地デジ入力へ(BS/CSもある場合は最初の段階でBS/地デジ分波器で分けて各々の接続場所に)アンテナレベルが下がる場合はブースターも必要かも。なお全部を分配器で繋ぐ方法もあります。※HDMIはHTP-S...
4765日前view17
全般
 
質問者が納得TV側のメーカーであるSONYのケーブルが良いかと思います。出力側であるPanasonicにすると受け手のTVが何処まで対応できるか・・・。ま、普通に見る分には殆ど違いは無いと思います。どうしても拘りたいなら、SONY製が良いと思います。
4844日前view33
全般
 
質問者が納得OK みれます。但し音出ません。スピーカーを別途購入してください。
5865日前view12
  1. 1

この製品について質問する