WLAE-AG300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得何年使うかにもよりますが、 長年つかうとフレッツ光で月額契約している無線LANカードよりも バッファロールータを買ってつないだほうがのちのち安くなります。 もし購入した場合はフレッツ光の無線LANカードのみを解約して返却する必要があることをお伝えいたします。 あと無線LANはどの機械でつないでも親機と子機は規格が合えばつながります。
4943日前view76
全般
 
質問者が納得それ、うちで2台使っていますが11n(5GHz) 300Mbpsの設定であれば十分な速さで動作すると思いますよ。 問題はWHR-G301Nが5GHzに対応していないことと、WLAE-AG300N/Vで5GHzで接続しようとした場合、AOSSは使えないので、手動でSSIDを設定してあげる必要があるってことくらいですかね。 PS3については有線でGigabit HUBを使って接続するのが最も高速な接続方法になりますが、 WHR-G301Nは、Gigabitには対応していませんので、100BASEでの接続にな...
4943日前view112
全般
 
質問者が納得YahooBBモデムとは単なるONU機能だけですかね。光BBユニット等でルーター機能がついてる場合は、それもOFFにしてブリッジモードにしないと、市販のルーターを繋げた場合不具合が出るそうです。 またほかの要因としては、電波干渉の可能性もあります。 この場合は、無線チャンネルを変更することで改善することもあります。 http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/116 またこんな対処法もあります。 http://buffalo.custhelp...
4943日前view225
全般
 
質問者が納得新たに質問が起こされていたので、一応前回の質問に対して書き換えましたが、こちらにも記載します。 ・WYR-G54のルータ機能を止める(ブリッジ接続)方法 http://buffalo.jp/download/manual/air5/qa/wireless-67/wireless-67.html 色々と書かれていますが、「DHCP」という機能を無効にすれば良い、と読み取って下さい。それだけで大丈夫です。 ・WLAE-AG300Nの設定(WLAE-AG300Nと既存のアクセスポイントをAOSS接続を利用せず...
4947日前view39
全般
 
質問者が納得> ルーター(子機):BUFFALOのAisStationのWLAE-AG300N とありますが、 WLAE-AG300N は 「子機モード」 として設定してありますか? また、 WYR-G54 と、 SSID、暗号方式、暗号キー は合わせてありますか?
4947日前view51
全般
 
質問者が納得中継機「WLAE-AG300N」をリセットして、 説明書を良くよんで最初から、設定し直して下さい。 「WZR-HP-AG300H」の設定は、そのままで良いと思います。 ※回線業者(NTT/JOOM)の機械のACアダプタをコンセントから抜いて電源をオフにします。電源オフにした状態で30分程度待ってから、再設定して下さい。 「WZR-HP-AG300H」 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/ 「WLAE-AG300N」:中継機 h...
4950日前view126
全般
 
質問者が納得確かにアドホックは有線でないとダメなのでイーサネットが必要ですね。 そして、ルーターをリセットしたらつながらなくなったとのことですが、これは工場設定とかは特に関係内容に思われます。リセットしたことによって、ルーター内のネット回線メーカーのIDやPWが消えてしまったことが原因だと思われます。 なので、パソコンで再度つなぎ直し、IDやPWを入れ直すことによって、リセット前の状態に戻ると思います。 その後は、通常通りAOSSで再度設定しましょう。
4961日前view19
全般
 
質問者が納得AOSS機能を使用して無線LANの設定をする場合、 バッファローのネットワークユーティリティソフトが必要です。 基本的には親機に付属してCD-ROMがついていますのでそれを使用してインストールしてください。 (AOSSによる無線LAN設定は案内にしたがって行ってください。) ネットワーク・無線LANの設定が全て完了しているものとして、 インターネット接続ができない場合は、 自宅に有線LAN(壁にあるLAN)の環境が"ない"からだと思われます。 (管理会社か何かに問い合わせれば分かります...
4965日前view49
全般
 
質問者が納得>WLAE‐AG300N マニュアルもソフトもバッファローのウェブサイトで公開されています。 マニュアルは↓です。 http://buffalo.jp/download/manual/w/wlaeag300n.html ファーム・ウェアとソフトは↓です。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wlae-ag300n.html
4971日前view99
全般
 
質問者が納得WLAE-AG300N/VとWLAE-AG300Nの違いは付属のLANケーブルの本数の違いだけです。WLAE-AG300Nでいいと思います。 WLAE-AG300Nを置く位置は、理想はAG3000Hとパソコンの中間地点です。本宅か離れのどちらかの中間地点に近いほうに置きます。パソコンの近くにAG300Nを置いても意味がありません。 「モデム→AG300N→電波飛び~の→はなれ二階のパソコンの近くにAG3000H→そしてパソコンにUSB子機をさす」 これではAG300Hが中継器になっているので、中継機能のない...
4974日前view92

この製品について質問する