DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得XP03はLAN経由でのダビングは出来ません。XP05からの機能です。しかもXP05でもLAN経由のダビングができるレコーダーは、BW690以上の機種でBR585ではできません。http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.htmlXP03からBR585へダビングするなら、アナログダビングしかできません。XP03の録画番組出力端子からBR585の外部入力端子へコンポジットケーブル(赤白黄3ピンケーブル)で接続してください。BR585の入力を外部入力...
4758日前view16
全般
 
質問者が納得Jcomは地デジの電波はパススルー方式で送信し、BS/CSの電波はトランスモジュレーション方式で送信しています。パススルー方式の電波はレコーダー内蔵のチューナーでも直接受信できますので、レコーダー側の番組表から予約もハイビジョンでの録画も可能です。トランスモジュレーション方式の電波はレコーダーのチューナーでは受信できませんのでSTB(CATVチューナー)でいったん受信し、STBの出力した映像音声をレコーダーの外部入力で受けて録画します。外部入力(赤白黄または黄色の代わりにS端子)での録画は、端子がハイビジョ...
4827日前view117
全般
 
質問者が納得購入する時に、録画しながら他番組を見られる、と言われたのですが、録画中、他の番組に変えられません(x_x;)それは、レコーダーで録画中にテレビで別のチャンネルが見られるという事です。一つのチューナーで同時に受信出来るのは一つのチャンネルのみです。DMR-BR585にはチューナーが一つしか搭載されていませんから、レコーダーだけで二つのチャンネルを同時に受信する事は出来ません。ですので、録画中にレコーダーのチャンネルを変更する事は出来ません。で、質問文を読んで気になったのですが、テレビにはアンテナ線を繋いでい...
4760日前view23
全般
 
質問者が納得取扱説明書はこちらにありますVictorのGR-DX300Khttp://www12.jvc-victor.co.jp/pdfs/LYT1126-002B.pdfPanasonicのDMR-BR585http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br585.pdf
4773日前view15
全般
 
質問者が納得予約画面では、「HDD」と「BD」だけですが、メディアがDVD-RWやDVD-RAMならば、「BD」を選択していれば、予約は可能です。試しにCMなどを録画してみてください。但し、・AVCREC方式の場合はハイビジョン放送はDVD-RWに録画できません。デジタル放送は可能。・VR方式の場合は、標準画質の場合のみ録画可能・ビデオ方式の場合は録画できません。基本的に、DVD-RAM、DVD-RWは初めに初期化が必要です。取扱説明書(操作編)の25ページ参照してください。
4834日前view13
全般
 
質問者が納得リモコンの地Dのボタンおしても映りませんか?だめならディーガのチャンネル設定をします。(アナログ放送と、デジタル放送は別々に設定しないといけません。)録画は、番組表を表示させて、そこから予約すします。
4840日前view10
全般
 
質問者が納得うろ覚えなのですが、この機種は動画形式がAVCHDではなくmp4ではないでしょうか。そうなるとカメラからパナのディーガに移しても再生されないと思いますしブルーレイなどにも焼けないと思います。 家庭用HD内蔵ブルーレイレコーダーなどはAVCHDありきなのでしょうがないですね。お持ちのPCでのハイビジョン動画の再生、編集は厳しいと理解しておいた方が良いと思います。PCのスペックが最近の物であるのならこのカメラの形式は扱いやすいのですが。ブルーレイに録画したいのであればPCを高スペックの物に変えるか、専用のレコー...
4882日前view15
全般
 
質問者が納得どのような繋ぎ方を試したのかわからないのですが、ご質問者様のつなぎ方の問題だけだとおもいます。ブルーレイにチューナーをつないでいませんか?ブルーレイもチューナーもそれぞれテレビとの接続となりますよ。テレビには、ビデオ入力が2系統以上(ビデオ1・ビデオ2等)ありますか?あるなら、一方にブルーレイ、もう一方に地デジチューナーを繋いで、録画中はテレビのビデオ入力をチューナーをつないだ方にして、ビデオの操作をするときは、そちらをつないだ方にすればできるはずです。もし、テレビにビデオ入力が1つしかないなら、ブルーレイ...
4892日前view9
全般
 
質問者が納得DMR-BR585 が良いのではありませんか?DMR-BR580 に比べると搭載HDDが320GBと少ないですが(DMR-BR580 は500GB)、DMR-BR585 には、一度BDにしたものの書き戻しが出来ます。HDDが大きい方が使っていて便利と言う事が有りますが、書き戻せるので、編集が追いつかなくても一時BDへ、改めて戻して編集なんて使い方も出来ますし、ヘビーユーザーでなければ、320GBでも不便と言う事はないと思います。もちろん、これから年末年始と取りたい番組が多ければ、ダブル録画の出来る機種の方が...
4913日前view11
全般
 
質問者が納得BR585の価格が安いのは、ハードディスクが最小の320GBであることとデジタルチューナーがひとつしかないことです。ハードディスクを1TBにしてダブルチューナーにすると価格は数倍になります。お求め安い価格のBR585の方がよいと思いますもうひとつ価格が安いのは1080pに対応していないことと i-link端子が省略されていることです。これを追加すると価格は跳ね上がります。シングルとダブル ハードディスク容量の多さです。地上デジタル放送は1080iですから差し支えないです。新しいモデルの場合ドライブの不具合な...
4971日前view12

この製品について質問する