DMR-BW690
x
Gizport
 
"録画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得○○リンクのようなHDMI接続の空きチャンネル利用によるリンク機能は共通部分と、独自規格の部分が組み合わさって操作されているので、テレビがパナソニック----パナソニックのHDD+BDレコーダーテレビがSONY----SONYのHDD+BDレコーダーこの組み合わせで購入するのがある意味常識。SONYはHDD+DVDレコーダーの製造をすでに終えています。例示された機種もHDD+BDレコーダーです。DVDに録画は可能。パナソニックならエントリーモデル的な機種としてHDD+DVDレコーダーもあり。使いやすさは人そ...
4944日前view38
全般
 
質問者が納得価格に差がないのでしたら、BWT1100でしょう。3D搭載機種は、3Dを可能にする為に高性能のチップを搭載しています。その為操作性が向上しています。DIGAはDVDへの高速ダビングに対応しています。また、HDD内レート変換の機能があるので、例えDRモードで録画した番組でも、録画後に高速ダビング出来るモードに変換出来ます。しかも、ダビング10番組なら、HDD内ダビングでもう一つ同じ内容をダビングして、レート変換すれば、BDにもDVDにも好みのモードでダビング出来ます。これはなにげにお勧めの機能です。※ BDと...
4974日前view23
全般
 
質問者が納得ビエラのリモコンの「録画一覧」ボタンを押し、ダビングする番組を選び、サブメニューを押して「ダビング」が選べない(薄いダビングの文字)時は、LANケーブルが違うか設定が出来ていないと思います。LANケーブルは、ビエラとディーガを直接つなぐ場合はクロスケーブルを使用してください。(ルータやハブなどが間に入る時はストレートケーブルを使用する。)設定はhttp://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.htmlを参考にしてください。
4993日前view43
全般
 
質問者が納得>最近の長時間モードは互換性ありません。などという、出鱈目回答がついているので注意したほうがいいぞ。全く、はた迷惑な回答者だ。DVDにハイビジョン画質で録画した場合はBDプレーヤーは、パナ・東芝など一部の機種でしか、再生できん。DVDプレーヤーだと全滅だ。しかし、BDに録画した場合は、再生互換には問題ないので安心するがいい。ただし、BW700/800/900など数年前の機種で録画する場合はAVCの記録時音声をオートに設定すると互換性が著しく低下する。BW690ならもちろん大丈夫だ。D-VHSをi.LI...
4771日前view22
全般
 
質問者が納得音声モードをいじったりしてなければ、見れますけど他の方の言うようにAVCRECを使いましたか?DVDは基本的にVRモード(標準画質)にしなければ互換性は出せません。今後のためにもBD-Rにダビングするのが良いと思います。BD-RならファイナライズしなくてもPS3で再生できると思います。DVDならVRモードにしてください。あとルーターや無線LANで両方をネットワークに繋げば、ダビングしなくてもPS3でDIGAのHDD録画した番組を見れると思います。PCの場合はウィンドウズ+対応ソフト+対応ビデオカード+モニタ...
4554日前view138
全般
 
質問者が納得多かれ少なかれ、こういったことは起こりうることです。私は可能であれば、番組のダビングは2~3枚行っています。勿体ないですがね…。TDKは2007年にイメーションという米国のメーカーが、TDKの記録メディア販売部門、及び、記録メディア分野におけるブランドの使用権を取得していますので、ディスク生産は台湾製になったようです。それ以来、私は日本製以外のTDKのモノは買わなくなりました。日本製のブルーレイ、DVDなら100%大丈夫とは云いませんが、私自身、少しでもエラーの確率を減らすため(…というか、そう思いたいため...
4562日前view97
全般
 
質問者が納得新チューナーの話はまったく出てないですね。パナソニックが出たのが昨年の11月なので、しばらくは出ないでしょう。私はHUMAXを使っていますが、半年使用して今のところ録画に失敗したことはありません(環境としてはCoregaの安いルーターと100均のLANケーブルと決して良くはない)。逆に、パナチューナーでの録画失敗も聞いているので、万全というわけではないようです。チューナー内蔵のソフトウェアは常に最新にするのがいいようです。
4790日前view19
全般
 
質問者が納得スカパーチューナーのAVマウスで予約しているのならAVマウスを使わづにスカパーチューナーで番組予約してレコーダーは別に録画予約をL1で時間指定をしてやれば録画出来ます。
4563日前view46
全般
 
質問者が納得BW700は番組表の表示速度が非常に速いけど、BZ800は番組表の表示速度が非常に遅いし、その他の動作も遅めです。BW690は番組表の解像度がHDになる一方でBW700ほど速くないけど、それでも不便に思うほどではないし、その他の動作もBW700と遜色ないです。BW690の番組表はこれと同じ速度です。http://www.youtube.com/watch?v=q9Vm8JVMyiwまたBW700・BW690は2つのチューナーを自由に切り替えることができるけど、BZ800はそういうわけにはいかなし、マルチタス...
4799日前view23
全般
 
質問者が納得ネット環境必須。ディーガをネット接続してPanasonicのディモーラから遠隔予約録画が出来ます。PC、携帯、スマートフォンでアクセス可能。>会員登録、利用料金は全て無料ですが、ディモーラの会員登録が必要です。ディモーラ携帯サイトhttps://dimora.jp/dc/mb/start.do
4802日前view34

この製品について質問する