DMR-BW680
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"容量"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得要するに・・・50Gの容量の内、まだ残容量が有るから 追記録画 したいが・・・出来ないのですか?他の BDが再生出来る・・・のは当然として、追記 はどうなの?・・・問題点が散漫です。ただ、単純に再生したいだけど・・・再生出来ない・・・のかな?レンズ汚れかもしれないし、その駄目なBDの品質不良、DLの1層、2層の切り替え不良・・・様々考えられます。一度、コンセントから電源コードを抜き、しばらくしてから・・・ON・・・で様子を見て下さい。(リセット)復帰しなければ、点検依頼をして下さい。その駄目なBDをレコーダ...
4586日前view85
全般
 
質問者が納得価格.COMのネット販売ではまだあるようです。http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/se_4/
4953日前view71
全般
 
質問者が納得SHARPはDVD-RAMに対応していません。DVD-RWに録画(ダビング)してファイナライズすれば、かなり高い確率でPanasonicでも再生できます。**1話 Panasonic2話 SHARP3・4話 Panasonicは無理です。なぜなら1話 Panasonicのディスクはファイナライズしないと、SHARPのレコーダーは認識しません。認識しないディスクに、2話分を追記することはできないからです。
5013日前view54
全般
 
質問者が納得パナのブルーレイレコーダーは外部入力端子から録画したCATVの映像はBDにダビングできません。月々840円の追加料金を払ってHDD内蔵STBにして、STBとレコーダーをiLINKケーブルで接続すれば、BS/CSもレコーダーにハイビジョン画質で録画できるようになるし、BDにもダビングできるようになります。レコーダーにハイビジョン画質で録画できるHDD内蔵STBはパナかHUMAXのJC-5100だけど、稀にレコーダーにハイビジョン画質で録画できない古いJC-5000が回されることがあるので、そのあたりは電話で確...
4766日前view21
全般
 
質問者が納得XP以下はDVDにダビングを前提とした画質ですのでDVDに高速でダビングしたい時、相手方がDVD再生機しか持っていない場合以外はお勧めできません。32型の液晶テレビで再生する場合、HE(3倍相当)なら十分視聴に耐える印象です。42型だとHBモードでは画質が悪いでしょうね、もう少しモードを上げた方が良いでしょう。アナログ画質の古い映画とかだと標準画質のXPとかSPの方が良い場合もあります。基本的にはDRで録画して後で画質変換するのが一番です。HG以下のモードはあくまで緊急用、画質はどうでも良く結果のみ知りたい...
4724日前view93
全般
 
質問者が納得普通はそういう事はありませんので、パナのサポートに電話して点検してもらったほうがいいです。
4874日前view51
全般
 
質問者が納得「ハイビジョン」って事は「AVCRECモード」ですよね。対応してない機種の方が多いです。「AVCRECモード」はパナソニック製のレコーダーを中心に搭載されてきてますが、他のメーカーでは対応してる機種は少ないです。再生機器が「AVCRECモード」に対応してない場合には「VRモード」でダビングしてください。(VRモードも再生機器が対応してる必要がありますよ。)【補足】再生機器の対応状況次第です。再生する機器が「対応してるディスク」に「再生出来るモード」でダビングしましょう。(機器が分からないので、こちらでは判断...
4971日前view61
全般
 
質問者が納得>BDレコーダーのダビングについてお尋ねします。 >HDD内蔵BDレコーダーを使用しています。HDDは通電中は常に回転していますので、どうしたら負担になるとかならないとか、全く関係ありません。パソコンと同じだと思ってください。HDDが負担になるから「これやめとこ」と思いますか。メーカーでもHDDが故障した場合の録画内容までは保証していません。なるべく早めにDVD-Rに移しておくほうが安全です。
5041日前view22
全般
 
質問者が納得どちらかだったら、DMR-BW680がいいと思います。RD-E1005Kは内蔵HDD容量の割に安いですが、シングルチューナーであり、W録画もできません。また、同じ東芝の上位モデルと機能的にかなりの差があります。DMR-BW680はWチューナーですし、MPEG4 AVCによるフルハイビジョン長時間録画も可能です。DVDレコーダーからBDレコーダーへ移す場合、i.LINK TS入出力に対応している必要があります。TS(DRタイトル)タイトル限定でダビングできますが、実時間必要な上にレコーダー間の相性があります。...
5107日前view23
全般
 
質問者が納得古いDIGAの場合、デジタル放送を標準画質で録画したものはブルーレイには録画できず、DVDにしか録画できないという制限があったはずです。アナログ放送の場合やハイビジョンで録画したものをレート変換ダビングすることは可能ですが。BW690以降の機種はこの制限がなくなっていますが、BW680だと引っかかったと思います。
4581日前view68
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する