DMR-BR570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"手順"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その「フォーカスがなんとか」というのは、「フォーマット」のことでしょう。そのフォーマットというのは、「録画の方式を決め、ディスクを初期化する」ことですが、再生機器は録画方式を選びますから、それに準ずるように予め手順を踏んでおくのです。で、貴方とお姉さんの所有される機器の違いが問題なのですが、貴方のは「ブルーレイレコーダー」。で、お姉さんのが同じブルーレイ(メーカーは違っても)だと再生は簡単ですが、もし昔からのDVDレコーダー(あるいはプレーヤー)であれば、「フォーマット→ダビング→ファイナライズ」という手順...
4813日前view42
全般
 
質問者が納得カメラの出力端子とレコーダーの外部入力端子を赤白黄色のケーブルで接続して、レコーダーの入力を外部入力に切り替えればダビングできます。また外部入力でのダビングは標準画質ですが、SDカードを使えばハイビジョン画質でダビングできます。カメラにSDカードを入れてSDカードにダビングして、そのSDカードをブルーレイレコーダーに入れます。SDカードは4GB以上のSDHCカードでクラス4以上のものが推薦品になっています。DVDをAVCRECでフォーマットしてダビングすればハイビジョン画質でDVDに記録できるけど、DVDに...
5094日前view16
全般
 
質問者が納得>以前、1~2倍速記録対応・25GBのBD-REにDRモードで記録した番組をダビングして友人にあげたところ、友人宅のブルーレイレコーダーでは再生できませんでした。お友達にBDレコーダーの型番はわかりますか?BD-REにダビングしたときの録画モードはなんですか?DRのまま高速ダビングしたならどんなBDレコーダーでも再生できるはずですが…レートを下げてAVC(H○モード)でダビングした場合でも現行のほとんどのBDレコーダーで再生できますが、BDレコーダー初期のモデルはAVC非対応なので再生できません。必要ないは...
5117日前view11
全般
 
質問者が納得同機種のカメラを所有しておりますが、HD画質のまま転送するにはUSBしかありません。 従ってHD画質のままレコーダーに取り込むあるいはBDに直接ダビングするにはレコーダー側にUSB端子がないと不可能です。 パナソニック製レコーダーは同社のビデオカメラの記録媒体のメインであるSDHCカード連携で転送が基本になっております。 ソニー製はUSB接続が基本で簡単にカメラのボタンひとつでBDにダビングできるようになっております。 つまり両社とも自社ブランドで揃えてほしいという意図ですね。 まだ購入前でしたら同じSON...
5497日前view9
  1. 1

この製品について質問する