DMR-BW830
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得クリーニングに乾式ですか。それだと、湿式と違って完全に取れていない可能性もあります。ディスクそのものは大丈夫のはずです。DVDとブルーレイは読み込みレンズが違うのでDVDは問題なかったとおもいます。外部入力に関しては、ケーブルに問題はないでしょうか?なくて録画そのものが始まらないのは先に外部からの信号がなければ起動しない場合もあります。最低五分前。ですから10分前には信号が入ってなければいけないとおもいます。そうでないのであればダビングの件もありますので修理に出した方が無難だとおもいます。
4762日前view122
全般
 
質問者が納得64番組/1か月 です。
5151日前view76
全般
 
質問者が納得番組録画するには、光TV本体→DIGAの外部入力へ接続次に、DIGA映像音声出力→TVの外部入力で、録画出来ます。ただこの接続の場合、光TVを視聴するだけでもDIGA本体の電源を入れておく必要がありますので、多少手間がかかります。光TVからの録画ですが、映画やライブ等一部録画出来ないもの(しても真っ黒な画面になる)もありますので、ご注意を。
5378日前view44
全般
 
質問者が納得方法はありません。字幕の切換ができるのはDRモードで録画して、通常再生しているときだけです。
4807日前view70
全般
 
質問者が納得ダビングしてしまったら字幕を消すことはできません
4861日前view45
全般
 
質問者が納得高速ダビングはデータのコピーですから、録画モードを変換するようなダビングでは高速ダビングは出来ません。HLのままでダビングするなら、AVCREC(ハイビジョン画質)でフォーマットしなければできませんよ。ダビングする番組の容量がDVD-RAMの容量(HLなら2時間10分)に収まるならDVD-RAMをAVCRECでフォーマットして詳細ダビングからダビングモードを高速にしていすれば高速ダビング出来ます。AVCRECの場合は、再生できるプレイヤーが限られます。一般的なDVDプレイヤーにはAVCREC対応の物はありま...
4888日前view27
全般
 
質問者が納得質問文の民放放送とは地デジ放送の事であると解釈して書きます。BSでもNHK以外は民放です。マンションの共同アンテナと質問文にありますので、マンションの屋上にBSアンテナがある事を前提で書きます。もし、マンションの共同アンテナがケーブルテレビからの配信の場合はケーブルテレビ会社から機器をレンタルしないと通常のBRレコーダー単体でBSの録画はできません。繰り返しますが、以下はマンションの屋上にBSアンテナがある事を前提で書きます。テレビでBSが見られるのに、レコーダーで録画できない。こういう場合、一番あり得るの...
4903日前view16
全般
 
質問者が納得> VIDEO-TSとAUDIO-TSフォルダを書きこんだこれはDVDの形式です。DVDメディアにこの形式で書き込まれていると、再生機器はメディアと形式をチェックし、「DVDビデオ形式」であると判断して再生してくれます。しかし、BD-REにこの形式で書き込まれても、再生機器側は「メディアはBD-REだが、形式はDVDビデオという全く未知のフォーマット」と判断してしまい、再生してくれません。BD-REに焼くのであれば、BDオーサリングソフトでBD形式に変換した物を焼いてください。
4925日前view30
全般
 
質問者が納得補足についてアンテナは地上アナログのみでBSデジタルは繋がっていますか?もしアナログだけでしたら、自動更新は行えないのでPanaの回答は変ですね。アンテナを外す意味が不明です。しかし悔しいですね。2台ともPanaの商品を使って組み合わせなのに、まともに動かないのは納得行きません。もっと食い下がって納得の行く回答を貰って下さい。天下のパナソニックがそんな対応ですか。ユーザーを馬鹿にしていますね。>原因が、BDレコーダーの自動更新(番組表、内部ソフト更新、放送メール等)が動作しているタイミングでSTBから録画指...
5135日前view76
全般
 
質問者が納得録画容量ではなく、録画タイトル数のほうが上限に達したのでははいでしょうか。それだと、消去した番組数だけしか新規録画できないので、予約がたくさんあるなら思い切ったHDD内の整理が必要です。
5143日前view33

この製品について質問する