HTP-S333
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得んーHTP-S333は使ったことはないんですが、本体設定でテレビに切り替えているってありますけどそのテレビの音声入力に光デジタルは割り当てられていますか? HDMIとS/PDIFが両方ある場合は各チャンネルにどの接続から音声を取り出すかを割り当てる必要があります。 例えばPS3を繋ぐ場合、音声をHDMIで出すか光デジタルで出すかでアンプ側でも音声の入力を変えなければなりません。 音声入力が全部HDMIからになってるんじゃないですかね? これだと当然テレビから光デジタルで繋いでも音は出ません。
4488日前view65
全般
 
質問者が納得・・・ん~? HTP-S333がAVアンプじゃ無いの? 単にPS3の「HDMI出力設定」が出来てないだけの話だと思いますが・・・単に繋ぐだけじゃ駄目ですし。 とりあえずPS3の電源ボタンを押しっぱなしで起動してみたら? 無駄な物を買おうとしないように。 --- あのぉ・・・・配線ですが、貴方の最初に書いた配線で合ってますよ。PS3を光で接続とかしないように。 PS3(出)-HDMI-(入)HTP-S333(出)-HDMI-(入)モニター これでいいのです。上記で触れているように、PS3は「単に接続した...
4497日前view180
全般
 
質問者が納得3万円ほどでたくさんのスピーカーがセットになった製品はやめた方が良いです。スピーカー1本に安物しかつけません。安いものなら2.1chがおすすめです。パイオニアならこれhttp://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_sb510.html音をマイクでひろって自動でセッティングしてくれる機能があるので失敗がありません。自動で調整してくれる機能はありませんがデノンも良いですよ。http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.a...
4546日前view78
全般
 
質問者が納得補足 PS3 とPCはどうやって繋いでいますか?もしかして、PS3 とモニターを繋いでいるだけで、 PS3 とPCは繋いでいないのではないですか? モニターに入力された音は、PCへ逆送する事は出来ないので、 PS 3とPCも直接音声ケーブルで繋がないとPCから音は出ません。 タスクバーのスピーカーの所で右クリックし、 「再生デバイス」を選択してください。 再生デバイスが表示されたら、その枠の中で空白になっている所で、また右クリック。 「無効なデバイスの表示」にチェックをいれ、OKして...
4503日前view119
全般
 
質問者が納得はじめまして。 過去に同様の質問があるようですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347058988 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047067965 つまり、パッシブ型のスピーカーであれば別途アンプが必要になります。 また、アンプ内蔵型のアクティブスピーカーであればアンプは必要ないようです。 追加するのは後方のサラウンドバックでしょう...
4544日前view331
全般
 
質問者が納得http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=HTPS333&id=20714&parent=0&linksource=5837
4557日前view75
全般
 
質問者が納得>また、スピーカーも悩んでおりまして、 HTP-S333やSE-5100Sなどが良いと見ましたが 実際のところどうなのでしょうか? この部分しかお答えできませんが・・ 断然HTP-S333です。1万円台のSE-5100Sは操作性やセットとなっているケーブルが劣っています。 HTP-S333を使っていますが、各スピーカーの位置を適正にしてサラウンドスピーカーのボリュームだけ大きくすればいい商品です。
4595日前view46
全般
 
質問者が納得AVアンプ→(HDMI)→TV TV→(光ケーブル)→AVアンプ という接続ってことでよろしいですか? これで音声が5.1chじゃないのは、ご質問にもあるとおり、放送が5.1chじゃないからでしょう。 赤・白のRCAでTVの音声をAVアンプに送っているのであれば、放送が5.1ch音声でも2ch音声になります。 >HDMIがある場合HTP-S333に付属していた光ケーブルは必要あるのでしょうか? ありますよ。 AVアンプとテレビをHDMIで接続しただけでは、TV音声は出ません。 TV側HDMIは入力なので、...
4699日前view37
全般
 
質問者が納得HTP-S333 って、5.1chサラウンドシステムですよね。 「動画を観る」って? HTP-S333を通してテレビに映したいのかな? iPod用HDMI変換アダプタならamazonで買えるでしょう。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-iPhone-iPad-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93...
4709日前view32
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルがあれば、PS3→S333→BRAVIAと繋ぐことが出来ます。 HDMI端子の付いているテレビでしたら問題なく対応します。 PS3をお持ちでしたらブルーレイを見ることもあると思いますので 上記の接続方法を強くお勧めします。 ブルーレイに収録されているHD音声を劣化させずに聞くためです。 最初から5.1ch分スピーカーがセットされていて、 HD音声デコードやリンク機能、3Dと一通り機能が 揃っていますので、コストパフォーマンスは高いと言えます。 また、同等の機能で音質が上なのがONKYO...
4794日前view40

この製品について質問する