HTP-S333
x
Gizport

HTP-S333 テレビ台の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ台"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おそらくそのサブウーファーは防磁設計されていないためテレビから離した方がよいということだと思います。ただし、家庭用スピーカー程度の磁力の影響を受けるのはブラウン管テレビくらいのものであり、液晶やプラズマであればその程度の磁力の影響はまず受けません。ですからお使いのテレビがプラズマや液晶であればサブウーファーとテレビの距離を気にする必要は特にないでしょう。なお、サブウーファーの出す低音には指向性がありませんので、サブウーファーはお部屋のどこに置いても構いません。次にサブウーファーをテレビ台の中に入れるのはやめ...
4632日前view66
全般
 
質問者が納得サラウンド効果というより、メインのフロントLRが約1.8mの高さにあるのは、どうかな?と思います。(例えば、画面上で目の前を何かが左から右に動いたとすると、、左側の高いところから、下の方のセンターSP位置を通って、右側の高い方に抜けていくように聞こえてしまいます。)視聴位置から見て、おおよそ耳の高さにくるように置くのが、理想です。HTP-S333のフロントLRのスピーカーって、約10cm角程の小さなモノなので、何とか工夫して、テレビの左右、2~2.5m程度の間隔を開けて置きましょう。ちなみに、リアスピーカー...
4746日前view109
  1. 1

この製品について質問する