HTP-S333
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音量"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得結構大きいですよ。サラウンドの調整ですから。集合住宅なら近所に丸聞こえです。日中にやりましょう。
4732日前view58
全般
 
質問者が納得 ipodは、どのようにつないでいますか? ウーハーレシーバーに直接つないでノイズが出るようなら、PS3にUSBでつなぎ音を再生してみて下さい。 それでもノイズがでるようなら、それは音源の問題です。 そもそもipodは圧縮音源なので、音質が良くないのは仕方がないことです。また、このシステムのスピーカーは口径が小さいので低音はウーハーまかせになってしまいます。そのため、どうしても高音の方が強調されるようになってしまいます。高音が強いとノイズはでやすいです。そのため、今回の現象は仕方がないことでもあります。 ...
4556日前view80
全般
 
質問者が納得W7は使っていないので詳しくないのですが、音声の出力設定などは確認済みでしょうか。PCのDVI端子にHDMI変換ケーブルを付けている場合はもちろん音声が出ませんし、機種によってはそもそも音声をHDMIに出力していないPCがあります。内部的にDVIをHDMIに変換しているだけという場合があるのです。そのあたりは確認してみましたか?もしそうなら パソコン→(HDMI)→テレビ もダメですが、そういう場合はPCのDVIと音声出力端子につないでHDMIにしてくれる変換アダプタがあります。またHDMIは接続時に相互に...
4831日前view351
全般
 
質問者が納得全ての接続が終わってから・・・もう一度PCを再起動してみてください。・・・変ですね・・・映像が出ていれば音も『ともに届くはず』ですがね。全部のボリュームを上げてみてください。^^!考えられるのは。^^!新しい信号を認識すると、PCって機種によってはボリュームが下がってしまいますから!!関係している機材の音量をすべて上げて下さい。toki709さん への回答それでもダメなら・・・試しに・・・繋がっているかもしれないであろうUSBケーブルを抜きましょう。USBがオーディオに繋がっていて電源が入っているとUSBに...
4832日前view153
全般
 
質問者が納得HTP-S333のほうがいいです。ややこしくないですし、最新音声フォーマットにも対応してますし....HTP-S333にはHDMIも付いています。この場合HDMIを使って、PS3からHTP-S333のIN HDDVDにつなぎHTP-S333のOUTからプロジェクターにつないでください。HDMIケーブルhttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001165880/index.html
4836日前view1289
全般
 
質問者が納得レグザの42Z9000のスピーカーは、テレビの底辺に付いています。ホームシアターでは、視聴者の方向にスピーカーを配置しますので、同じボリュウムでも音声が良く聞こえます。しかも、5.1chであれば、全方向から音声が聞こえますので現在よりも低音量で使用もOKです。大音量では使用できませんが、通常使用であれば、現在のテレビと音漏れは変わりません。
4686日前view62
  1. 1

この製品について質問する