HTP-S333
x
Gizport

HTP-S333 5.1chサラウンドシス テムの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"5.1chサラウンドシス テム"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得①付属してないです。②基本的にサラウンドスピーカーの高さは視聴ポイント(耳の位置)より、少し上あたりがいいでしょう。高い分はいい(天井近くでもOK)ですが、下の方は試したことがないので、わかりません。が、さすがに床だとダメでしょう。③別に純正スピーカースタンドでなくてもいいですよ。自分の場合、たまたま後方にあるホームエレクタの棚に置いてます。何か高さが稼げて、代用できるもの(すきま家具とか、突っ張り棒等)で、十分です。④自動音場設定があるので、視聴ポイントから各スピーカーの距離や間隔はある程度、補正されるの...
4784日前view1065
全般
 
質問者が納得演出上の理由でもない限り、リアから出てるのはせいぜい効果音と環境音くらいですよ。視点を自由に動かせられる3Dゲームとかだといろんなところから声が聞こえて面白いですよ。エコーが掛かって聞こえるのはサブウーファーの音量が大きすぎるからだと思います。
4749日前view62
全般
 
質問者が納得5.1(または7.1)chのソフト再生してみましたか?2chのモノを再生すれば、そんなものですよ。§§§§§§§§§デジタル波でも ほとんどはステレオかモノラルですから、それらはほとんどリアからは聞こえてきませんよ。映画や音楽番組、スポーツ中継等のサラウンド番組なら5.1chの臨場感が味わえますよ。
4749日前view41
全般
 
質問者が納得HTP-S333のほうがいいです。ややこしくないですし、最新音声フォーマットにも対応してますし....HTP-S333にはHDMIも付いています。この場合HDMIを使って、PS3からHTP-S333のIN HDDVDにつなぎHTP-S333のOUTからプロジェクターにつないでください。HDMIケーブルhttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001165880/index.html
4813日前view1289
全般
 
質問者が納得どちらも似たシステムですが、対応フォーマットが新しいパイオニア製品のほうが、お勧めです。ヤマハは設計が古いためにブルーレイのオーディオにフル対応してません。どちらも拡張性はないです。完結したシステムといえるでしょう。3Dテレビにつなぐのでなければ、値段的にはこれでもよろしいとおもいます。http://kakaku.com/item/K0000062468/拡張性があるのはこのタイプです。http://kakaku.com/item/K0000094733/5.1アンプ内蔵のため、別売スピーカー追加することで...
4827日前view143
全般
 
質問者が納得それは、まあ、接続できなくはないのですが…ポータブルラジオでも高感度なもので、受信状況の良い場所でない限りやめた方が良いと思います。AMラジオの音質自体悪いし、多くの場合はノイズ交じりで… ラジオのスピーカーで聴いているときは満足できても、そのスピーカーシステムから音を出したら耐えられないでしょう。部屋中がゴソゴソした音で埋まります。それと、AMはごく一部を除いてモノラル受信機しか売られていない点も考慮して下さい。パソコンで聴くラジオ「radiko」のサービスエリアだったら、パソコンからの音声を出力する事を...
4742日前view70
全般
 
質問者が納得前の質問で「スピーカーの本数が多いのは選ばない方が良いと書いたのは理解できませんでしたか?スピーカーの性能ですが、アンプなどは計算に入れず単純にスピーカーだけだと考えてみてください。予算が4万円だとすると5本のスピーカーなら1本8千円、2本のスピーカーなら1本2万円かけられます。どちらの品質が上だと思いますか?リアスピーカーと聴く人の距離のことも書きましたが、私の言葉がウソだと思ったら映画館に行ってリアスピーカーがどこに設置されているか確かめてきてください。フロントスピーカーは大きいのがスクリーンの左右に、...
4827日前view82
全般
 
質問者が納得323でいいんじゃない。3Dが視野に入っていれば 333にしておきなさい。
4858日前view140
全般
 
質問者が納得・・・ん~? HTP-S333がAVアンプじゃ無いの? 単にPS3の「HDMI出力設定」が出来てないだけの話だと思いますが・・・単に繋ぐだけじゃ駄目ですし。 とりあえずPS3の電源ボタンを押しっぱなしで起動してみたら? 無駄な物を買おうとしないように。 --- あのぉ・・・・配線ですが、貴方の最初に書いた配線で合ってますよ。PS3を光で接続とかしないように。 PS3(出)-HDMI-(入)HTP-S333(出)-HDMI-(入)モニター これでいいのです。上記で触れているように、PS3は「単に接続した...
4487日前view180
全般
 
質問者が納得それテレビのスピーカーからも同時に音が出てるんじゃないですか?その手のアンプは映像処理で発生する遅延分音声も遅らせていますから、TVと一緒に音を出すとわずかにずれてエコーみたいに聞こえます。テレビの設定にAVシステムを優先させる設定があるならそれで、なければTVをミュートにしましょう。
4746日前view84
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する