FR-S7GX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ONKYO"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ONKYOのスピーカースタンドにスピーカーを載せて使用しておられますか。 これです。 http://www.google.co.jp/products/catalog?q=%EF%BC%AF%EF%BC%AE%EF%BC%AB%EF%BC%B9%EF%BC%AF%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&um=1&ie=UTF-8&tbm=sho...
4911日前view100
全般
 
質問者が納得回答させていただきます。 まずFRーS7GX本体のスピーカー(SP)対応が4Ω~16Ωとなって、端子は1系統だけです。ここまではご存知だと思います。 そこでこの本体とスピーカーの接続ですが、FR-S7GXのSPが4Ω、SB-PM47MDのSPが6Ωです。 普通に考えて、両方のSPケーブルをそのまま本体に接続してしまえばいいという考えもありますが、その場合アンプ側のSPインピーダンスが約2.4Ωとなり規定より低い数値ですのでアンプが壊れる可能性があります。 これは並列接続になるので、各SPのインピーダンスが...
4937日前view144
全般
 
質問者が納得隣人の音漏れを気にしながら聴くというのは、精神の安寧が得られませんね。 音漏れを防ぐには、 ボリュームを普段テレビを見る時の音量程度に控えるしかないと思います。 特に低音の音漏れは配置の仕方によってコントロールはできません。 一番気兼ねなく聴けるのは、ヘッドフォンなんですがもうそうしていますよね。 かといって、ヘッドフォンも耳のためにはあまり薦めたくありませんね。
5180日前view90
全般
 
質問者が納得要は、AVアンプを買えば済む事ですよね。 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txsa578/index.htm まァ- 何だって良いのですが ONKYOの文字がありましたから ONKYO製をセレクトしてみました。 PS3 → HDMIケーブル → AVアンプ → HDMIケーブル → TV コレで、PS3の 映像&音声は バッチリですね。 TV → 光デジタルケーブル → AVアンプ コレで、地デジ波放送の AACに対応できま...
5444日前view105
全般
 
質問者が納得クリーニングは定期的にされていますか? FR-7GXに限らずミニコンポの場合、アンプ部とCD読取ピックアップがどうしても近くにあることと熱を逃がすスリットが天板にあるためにカーボンと埃などでピックアップレンズに汚れがつきやすいのです。 ある程度汚れが進んでしまうと市販のクリーナーでは回復しなくなってしまいますが、そういう場合は分解して直接クリーニングするとけっこうな確立でまた読み込むようになります。 あまりクリーニングされていないようなら、市販のCDクリーナーを使って念入りにクリーニングしてください。 ク...
5501日前view104
全般
 
質問者が納得FRS7GXはサブウーファー端子がついていますからどんなサブウーファーでも使えます。 予算を考えるとヤマハYST-SW010かオンキョーONKYO SL-057というところです。http://kakaku.com/specsearch/2044/ 上記2機種はコンパクトサイズですが,コンパクトコンポにあわせるわけですからそんなに大きなものでなくてもよいかと思います。また、小形ですが案外低音は響きます。また、もっと安い無名のメーカー品や中古という選択もありますが、無メーカー品はやめた方が無難です。
5757日前view45
全般
 
質問者が納得PS3の初期設定で、デジタル音声を出力する事を選ばないと出ないと思います。
6268日前view40
全般
 
質問者が納得普通は、1年間は保証期間になるので、 修理に出してみるほうがいいでしょう。 「音飛びがする」ということで、 修理は受付されるはずです。 修理方法や検査方法は、 各社それぞれのやりかたがあるでしょうけれど、 音飛びしやすい検査用のディスクを使う方法もあるので、 修理や検査は、普通は可能なはずです。 よくあることとは言わないですが、 製造時に部品不具合や調整のズレが起きたりしていれば、 そういう症状もあるでしょう。
6961日前view73
全般
 
質問者が納得参考URLに色々ありますが、 1本での値段のと、2本セットでの値段のがあるので確認して下さい。 全て単品のスピーカーなので、その附属のスピーカーと比べても同等以上の音質は出ると思います。 ただ、スピーカーは一番「音質(音色)」に影響しますので、どのスピーカーも大抵それぞれの持ち味があると思います。 (でも1本1万円前後以上のスピーカーなら、音質が良くなる可能性の方が多いと思います →良く聴くCDを持ち込んで気に入った音を出すのを探せれば) 秋葉原や大阪日本橋に行くと、試聴できる所がある程度はあると思...
7055日前view64
  1. 1

この製品について質問する