GXR
x
Gizport

GXR の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得GXRで大丈夫だと思いますが、レンズはS10ではなくP10が正解です。望遠側が300mm相当になるため運動会・発表会・卒業式も問題ないでしょう。300mm以上が必要なら自動的に一眼レフ+三脚になってしまいますし。リコーのカメラは操作がとても簡単です。「連写がキレイ」かどうかはわかりませんが、連写も可能です(ただしあくまでコンパクトデジカメなので過度な期待はしないほうが良いですよ)GXRとP10なら使用目的には合っていると思います。悪いところはそんなにないと思います。コンパクトデジカメに比べて少しだけ大きい点...
5029日前view142
全般
 
質問者が納得まず、DPシリーズのフラッシュは光量が小さいですしカメラの特性から考えてせいぜい5mまでの範囲で有効です。室内のかなり近い被写体用と考えた方が良いですね。接写能力も30cmほどまでしか寄れませんし一般的なコンパクトタイプとは別のタイプと考えた方が良いですよ。DP1は28mm相当の広角レンズ、DP2は41mm相当の準標準レンズなので赤ちゃんも含めて人物撮影ならDP2の方が向いてます。赤ちゃんの小さな手足や顔のパーツのアップを撮りたいならレンズの先端に付けるクローズアップレンズを使えば少しは大きく写せますがコン...
5031日前view162
全般
 
質問者が納得P10買いましたよ。画像を見てください。http://photos.yahoo.co.jp/ph/hato_chichi/vwp?.dir=/8efa&.dnm=e426.jpg&.src=ph&.view=t操作しないのならCXでよいと思います。GXRはデカく携帯性に劣りますからね。キャノンG11より携帯性悪いです。S10の画質の方がよいですが、初心者が使ったら一緒でしょうね。G11<S95の方がお勧めです。CXとGXR+P10の違いについてですが、カタログスペック的には一緒です。...
5030日前view155
全般
 
質問者が納得普通の100-240V対応充電器なので、使えますよ。私はアメリカで問題なく充電できました。あと旅行ならGXR充電器のコードは無駄に長く重いので、プラグのみの製品に替えることをおすすめします。GXR使いには定番商品のようです。リンク先で知りました。ご参考までhttp://camera.reviewjapan.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=146&forum=19
5035日前view171
全般
 
質問者が納得★NEX-5(Wレンズキット、黒)を使っているので、フリーアングル液晶・小型・軽量・大きな撮像素子(APS-C)からNEX-3です。 お買いになるなら、絶対にWレンズキットです。★ミラーレス一眼歴は、オリンパスのE-P1→PanasonicのGH1→ソニーのNEX-5(Wレンズキット、ブラック)とPanasonicのG2(先週買ったばかりで未撮影)で、NEX-5とG2を所有しています。NEX-5が楽しすぎで,G2は眠っています。●薄型広角レンズ:広い視野を写すのに向いていますが、被写体に近づかないと小さくし...
5044日前view142
全般
 
質問者が納得GXR+P10とCX3はほぼ似ていますね。建築模型というなら裏面照射型センサーは必要ないかな?GXR、CX3ともに良く補正はしていますが、問題の低感度時のノイズの気配?は感じられますからね。わざわざ、建築模型に使うのも・・・・普通のセンサーを使ってるモデルで、低感度で三脚を使用した方がスッキリし、きれいなんじゃないかな?と思います。(画質が悪いわけではありません。)逆に、三脚を使う気がないなら、GXRでもCX3は一見有利ではありますが、建築模型撮影では三脚を使った方がキレイに写せるでしょうね。つまりカメラは...
5052日前view115
全般
 
質問者が納得コンパクトでボケを出すというのは、すごく難しいことです。ぼかせるのはマクロ撮影ぐらいだと思います。被写体震度について調べてみてください。生産終了になってしまいましたが、昨年、オリンパスが擬似的に背景をぼかす機種をだしてました。ネオ一眼という高倍率ズーム搭載の機種で、サイズは大きめでしたが。
5051日前view74
全般
 
質問者が納得マクロ撮影ではどうしてもボケやすくなってしまいます。カメラの設定でボケ難くするには絞り優先モードにして絞り値Fを大きくするとボケ難くなりますが限界も有ります。被写体側で注意する事はメインの被写体とそれ以外のピントを合わせたい部分のカメラからの距離を出来るだけ合わせる事ですね。絞り値を大きくすると相対的にシャッタースピードが遅くなるので三脚を使用するかISO感度を高くしてシャッタースピードが早くなるようにします。試してみてください。
5059日前view71
全般
 
質問者が納得GXRって、またマニアックなカメラを購入されましたね。初心者が買うカメラではないですよ。P10付けてということなので、背景がぼけている写真は辛いですね。出来る限り望遠にして、絞り優先で絞りを開放(値を小さくする)にして撮影してください。背景をぼけた写真を撮るのであれば、カメラユニットとして、A12の購入を検討してください。
5086日前view135
全般
 
質問者が納得全然違います。CXシリーズは単なるコンパクトデジカメですが、GXRはレンズと素子がセットになったユニットを交換でき、ユニットによって単なるコンパクトデジカメからいわゆる「一眼レフみたいな」背景がボケたような画像まで、様々に変えられるものです。
5079日前view109

この製品について質問する