GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"性能"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この三台を候補に選んだ理由はなんでしょう? かくたる理由もなくこれを選んだとしたら、カメラ好きとして素質(いいものを選ぶ嗅覚)があるのかもしれないけど…でも、スペックを見て違いが理解できないのでしたら、購入は止めておいた方が良いかと。どちらのカメラも「初心者でも簡単に撮れる」というコンセプトではないので。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011248.00502010896.00502011204.00502011284.00502
5703日前view26
全般
 
質問者が納得ひとつ前のGX100を持ってます。AFは広角側ではそう遅くないと思いますが・・。ただ動くものはダメなので、置きピンやスナップモードも使うとよいです。高感度ではノイズが多く、画質は悪いです。とりあえずは今のCX5とかCX6のほうが見た目はきれいだし、オートでもISOが高くなってぶれにくいです。GX200ではISOを上げるか、オートで上がる感度を高めに設定するくらいだと思います。
4549日前view109
全般
 
質問者が納得私はD300のサブとしてGX200とS90とLX3で悩みました。GX200は広角・マクロの魅力とアナログ時代からの憧れのGRのデザインを継承している点LX3はなんと言ってもレンズの明るさと、カタログスペック上ではGX200を凌駕している点S90は広角とマクロが気になるも、価格を含めて全体的なバランスの良さスペック的にはLX3だったのですが、どうしても質感が気に入らず(個人差がありますが)カメラの性能・画質は所詮コンデジとあきらめ持つ楽しみとして心の中ではGX200と決めて買いに行きましたが結局購入したのはS...
5255日前view64
全般
 
質問者が納得コンデジという枠組みで考えてしまうと同じジャンルのカメラなのですが、リコーGX200はコンデジの一般的なセンサーを使って、コンデジとして仕上げたカメラで、シグマDP1は一眼レフのセンサーを使ってコンデジに仕上げたカメラということが出来ます。そのため、コンデジとしての使い勝手はズームやマクロを含めてGX200のほうが優れていると言えますが、単純な画質という点では、単焦点レンズに一眼レフと同じセンサーを使ったDP1が圧勝するという図式になります。正直に言ってしまうと、GX200の画質はコンデジの画質としては一般...
5307日前view108
全般
 
質問者が納得使い勝手という点からいえばGX200がいいでしょう。ズームがあるとないではその差は大きいです。ズームがなくても、近づいたり遠ざかったりして、自分で動いて撮ればいいというのも言われますが、障害物があって撮りたいものもに近づくことができない、ということは多々あるでしょう。GRシリーズはズームがありませんので、そんな時どうしようもありません。ただし、夜の撮影など暗い場所でフラッシュなしで撮ろうと思ったとき(ISO800などでの高感度撮影)は、GX200はかなり汚い画像になります。高感度設定をせずフラッシュを使えば...
5353日前view1946
全般
 
質問者が納得旅行のお供やたまにスナップに使う程度にと考えならどちらでも良いと思います。写真を趣味として少しでも画質が良いものと思うのでしたら迷う必要はありません、GX200にしておきなさい。
5444日前view77
全般
 
質問者が納得両者の決定的な違いは、撮像素子の大きさです。この違いが値段の違いになっていると言っても過言ではありません。一般に撮像素子が大型になればなるほど、画質が良いと言われます。フルサイズと呼ばれるデジカメで最大の撮像素子をもつものは50万円オーバーの製品です。購入者の傾向として、デジタル一眼を持ち歩くのは大変だけれども、少しいい感じの写真が撮りたい写真好きは GX200画質にはこだわらず、いつでもどこでもあまり考えずに撮りまくりたい記録重視派は IXY DIGTAL 210ISなんて感じでしょうか・・・?この2つを...
5454日前view60
全般
 
質問者が納得GX200ですね。 GX100との比較では 映像エンジンに「スムースイメージングエンジンIII」を新たに採用し、ノイズの低減を図った 最低感度はGX100のISO80からISO64に引き下げた。 JPEGのほかRAW(DNG形式)での記録にも対応する。スムースイメージングエンジンIIIの採用に加えて、バッファメモリを増やしたことで、RAW記録時の連写が5枚まで可能になった。さらにRAWでの1:1モード(正方形)記録に対応したほか、RAWでのブラケット撮影に対応した。 液晶モニターは、GX100の2.5型約...
5777日前view13
  1. 1

この製品について質問する