GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"評価"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私も昔のリコーのデジカメもっていますが、もう今はリコーである必要はないですよ。 もうどのメーカーも昔リコーが得意だった領域にもっと良い機能で参入してきたんで、昔のリコー伝説に惑わされないほうがいいですよ。逆に言えばリコーを超えた物が乱立しちゃったので。選択が難しくなりましたが。私がリコーが好きだったのは、ダブルジョイスティックでサブ側で何種類かのマニアルでやりたそうな調整は短時間でできたところなんですが、今はシングルジョイスティックになってしまって手間が掛かりそうでつまんなくなってしまいました。
4677日前view90
全般
 
質問者が納得元々28mmの単焦点のカメラというジャンルがあったけどデジタルではなかったところに発売されたカメラということが大きいかと。単焦点なのでレンズのキレもよいし、絞りやシャッター速度などの操作性や外装の質感も普通のコンデジとは異なります。GX系もよいカメラだと思いますが、単焦点と手ぶれ補正もないというGRDの割り切りのよさが、他のカメラもいろいろ所有するユーザーには受けるんだと思います。
5275日前view47
全般
 
質問者が納得以前、GRDを使っていました。近接撮影は、すばらしい画質ですが、風景等になると光学ズームの無い寂しさがあります。デジタルズームなんて余り意味の無い機能だと思います。今はキヤノンを使っています。後者のGX200がストレスが無いでしょう。
5307日前view123
全般
 
質問者が納得リコーのサイトに行くと判るのですが、GX100/200はプロフェッショナルの範疇であり、CX-1はスタンダードの範疇に分類されています。つまり、より簡単に撮影して、まぁまぁの結果を得ようとするとCX-1のほうが確実だということになります。しかし、オートである限り、同じような結果になると思います。私の場合は、通常撮影は広角中心なんですが、どうしても望遠が欲しい場面があります。ということで、CX-1の200mm相当は有り難いと思っております。旧い話ですが、リコーではG4Wideから私は始まりました。しかし、望遠...
5446日前view34
  1. 1

この製品について質問する