GZ-HD40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得1)ハイビジョン映像をDVDに記録するだけなら、ペンティアム3の1GHz以上で大丈夫です。ただDVDの再生は当面できないけど。2)ハイビジョンカメラとDVR-DT90を接続して、ハイビジョン画質で取り込むことはできません。(レコーダーがHDV入力に対応してる必要があるけど、DVR-DT90はHDV入力に対応していません)3)>スペックの低いPCでも取り込んだり編集できますか?カメラのiLINK設定を変更すれば、ハイビジョン画質で録画したものでも標準画質のDV方式で出力させることができるので、標準画質ならパソ...
6050日前view60
全般
 
質問者が納得ソニーのBDZ-RX105がいいです。 もちろんAVCHD対応でUSB端子はいうまでもなく搭載、 マルチメモリーカードスロットも搭載、 しかも、1440CBRモードで撮影した、 HDV規格のデータにも対応しています。(HDV入力対応)
5401日前view16
全般
 
質問者が納得かなり長文になっています。すみません。 G3420のCPUとHD7770のバランスは、どちらとも優れている性能ではないので問題無いと思います。 BVE5に関しては考えている構成でも問題ないかと思います。 ゲーム自体がとても高い要求をしているのではなさそうなので。 ただA列車に関してはかなりつらそうですね。 CPUの処理が間に合わずにカクカクしてみたり、GPUの処理が間に合わずにカクカクしてみたりとなる可能性があります。 特に1920x1080で遊ぶとなると、最低設定にしても負担がかかりますので、辛くなりま...
4012日前view57
全般
 
質問者が納得液晶モニター閉じています? 液晶モニター開いた状態でAC-DC inしたら電源が入ると思ったけど 電源SW長押しで完全に電源切っています?
4513日前view114
全般
 
質問者が納得一番容量が少ない標準バッテリーなら、そんなもんです。継ぎ足し充電を繰り返すとバッテリーは劣化し容量がへって行くものなので、予備バッテリーを所持しておくと良いです。(HDDに記録した動画はSDや内蔵メモリー式と比べるとバッテリー消耗が高いです)HD40だとMPEG-2 TSとAVCHDに切り替えて撮影できるモデルですが、どちらで撮っています?このカメラはHD(ハイビジョン)撮影カメラなので、下の方が書いてらっしゃるCU-VD3はDVDデータ(DVDプレイヤーなどで再生できないパソコン向けの方式)方式でしか書き...
5268日前view105
全般
 
質問者が納得ああ、すいません勘違いでした。本日買ってきました。通販じゃ無いですけど72,000円…結構高いですね。通販だと、もっと安いんでしょうか?トラブル時が心配なので通販じゃ買いませんけどね。説明書読んでみました。・i.LINKケーブルは基準を満たしていますか?ちゃんとS400対応でしょうか?古いの使っていませんか?・BW780側の初期設定をDV入力用に設定しましたか?「DV入力時の音声設定」:記録する音声の種類を選ぶ。「i.LINK機器モード設定」:「DVモード」・「DVおまかせ取り込み」でなく、「接続した機器を...
5326日前view655
全般
 
質問者が納得双方のカメラとも可能です。難しくありません。書き換えじゃなくコピーができます。
5871日前view30
全般
 
質問者が納得カメラ付属の赤白黄色のコードをDVDレコーダーの外部入力に挿してください。(S端子が揃っていたら赤白Sで)レコーダーをHDDモードにして、入力切替を挿した端子に。(大抵背面がLINE1で前面がLINE2。たまに黄色かSか選択する機器もあるので要注意)カメラを再生してみて、TVに映像が映ったら準備OK。1時間以内の内容であれば、レコーダーの録画モードをXPにして録画スタート。(1時間以上2時間以内ならSPに)続いてカメラ再生スタート。これでレコーダーのHDDにダビングできます。終わったら停止。編集する必要があ...
5968日前view49
全般
 
質問者が納得(大変な間違いをしてました、前回8cmBDと書いていたけど、DZ-HD90は外付けのBDドライブで記録するタイプなので12cmBDが使えます)日立・ビクターはナチュラルな色、キャノンは鮮やかな色なので、どの画質が好みかによるでしょう。動画をダウンロードしてご覧になるといいと思います。ビクターのHD40http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080702/avcsp.mpgキャノンのHF11http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723...
5971日前view30
全般
 
質問者が納得シャープはHDDやメモリーカード式に多い「AVCHD」方式には非対応。USBは付いてますが写真だけのようです。そのかわり「HDV」入力が付いているので、HDV方式カメラとの相性が良いでしょう。ソニーのHC9/7、キヤノンのHV30がこれにあたります。候補のカメラから察するに「今時テープ?」と思うかもしれませんが、ディスクに移した映像が消えてしまったりディスクが傷ついてしまっても(DVDでは結構あります)、バックアップにテープがあるっていうのは心強いんです。ベテランは結局テープしか信用していないという人が多い...
5975日前view131

この製品について質問する