GZ-HD40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>なんだか、次世代モノを揃えていないと購入の意味がないのかと現状のビデオカメラから、次世代はどんなものが出てくるのでしょう、私も楽しみにしてる一人です。今時のビデオカメラ情報を貼り付けておきます。この辺を熟読するのも、参考に成ると思います。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325300423メーカーのCM、カタログ&撮影もした事の無い、メーカー特販員&店員の口車に乗る事無く、貴方に合ったカメラを選んでください。撮る、見る、「保...
5517日前view52
全般
 
質問者が納得1)相性はあるけど、HF11・HD40で録画した映像はパナのレコーダーにハイビジョンでダビングできます。HF11はSDカードで、HD40はHDDに録画した映像をマイクロSDカードに移してアダプターに入れることで、パナのレコーダーにハイビジョンでダビングできます。(HD40はMPEG2モードとAVCHDモードで撮影できるけど、レコーダーにダビングするものはAVCHDモードで撮影します)2)レコーダーでハイビジョン映像から標準画質のDVDを作成すれば他のDVD再生機で見ることができます。3)4万円台で買えるパナ...
5669日前view79
全般
 
質問者が納得1)ハイビジョン映像をDVDに記録するだけなら、ペンティアム3の1GHz以上で大丈夫です。ただDVDの再生は当面できないけど。2)ハイビジョンカメラとDVR-DT90を接続して、ハイビジョン画質で取り込むことはできません。(レコーダーがHDV入力に対応してる必要があるけど、DVR-DT90はHDV入力に対応していません)3)>スペックの低いPCでも取り込んだり編集できますか?カメラのiLINK設定を変更すれば、ハイビジョン画質で録画したものでも標準画質のDV方式で出力させることができるので、標準画質ならパソ...
5790日前view60
全般
 
質問者が納得●FHD モードで撮影したデータの場合 ハイビジョン画質のままダビングする事はできません。 標準画質でのダビングとなります。 方法は、GZ-HD40の取説64ページです。 ●AVCHD(XP、SP、EP モード)で撮影したデータの場合 DMR-BW770とUSBケーブルで接続します。 操作方法は、DMR-BW770の取説・操作編p80 ハイビジョン画質のまま、無劣化ダビングとなります。 ●1440CBRモードで撮影したデータの場合 DMR-BW770とi.LINKケーブルで接続します。 GZ-HD40の...
4998日前view68
全般
 
質問者が納得撮影したAVCHD動画が入ったmicroSDHCカード をSDカードアダプターに入れて XP12のSDカードスロットに挿入すれば、無劣化でXP12のHDDに取り込めますので、 あとはDVDにダビングするだけです。 http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703744.html?ei=2 DVDをAVCRECでフォーマットすればハイビジョンのまま残せるし、 VRモードやビデオモードでフォーマットすれば標準画質で残せます。
5393日前view104
全般
 
質問者が納得画質は好みによりますから、どちらとも決めかねます。私はソニーの画質が気に入ってますが・・・編集は、パソコンに取り込んでの仕事ですから、カメラの種類に直接関係ありません。
5806日前view37
全般
 
質問者が納得別のケーブルを買わないといけないということはないです。原因がケーブルの不良なのか、機器の故障なのか、BW680のアップデートが原因なのか、何が原因かはわからないけど・・・どうしてもできないようならマイクロSDカードでダビングするといいと思います。(HD40はマイクロSDカード、BW680はSDカードなので、マイクロSDカードをアダプターに入れてSDカードにします)USBケーブルかSDカードならハイビジョン画質でダビングできます。
4532日前view113
  1. 1

この製品について質問する