ログイン
質問する
DR-1
x
DR-1 操作の解決方法
DR-1の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"操作"
15
件の検索結果
"操作"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
TOSHBAのDVDレコーダー、VARDIA RD-E1004Kでリ...
質問者が納得
DR-1とは本体とリモコンで異なるリモコンモードが設定されているというエラーメッセージです。リモコンの[ダビング]ボタンと[1 コマ戻し]ボタンを同時に押してみて下さい。シンプルリモコンでは[ドライブ切換]と[早送り]ボタンです。
5134日前
view
1204
全般
HDDに録画した番組を見ようとしたらDR-1という表示がデッキに現れ...
質問者が納得
リモコン側のリモコンコードが変わってしまったようです。リモコンの型番がわからないので、リモコンのボタン
操作
は返答できません。※リモコンの電池を1分程度抜くと、リモコンがDR1に戻ります。
5196日前
view
140
全般
東芝のVARDIA(RD-E301)を使っているのですが、つい先日リ...
質問者が納得
リモコンの編集ナビボタンを押したまま1(コマ戻し)のボタンを押します。
5238日前
view
304
全般
東芝のHDDレコーダーのVARDIAについて質問です!リモコンを使い...
質問者が納得
本体側の
操作
モードが「DR-1」であることのサインです。リモコン側の
操作
モードがDR-1以外である場合に表示されます。フルリモコン側の
操作
モードをDR-1にするには「編集ナビ」ボタンを押しながら「II←コマ戻し」ボタンを押してください。(※ボタンの文字をそのままパソコンで表示できないので文字を少々変えて書いています)
5260日前
view
189
全般
東芝RD-XD71のリモコン
操作
について質問です。2、3日前ぐらいか...
質問者が納得
レコーダー本体とリモコン本体のモードが合ってない場合、レコーダーのディスプレイに「レコーダーのモード」が表示されます。DR-1と出るということは、レコーダーのリモコンモードが1になっています。リモコン本体のモードの変更ですが、「編集ナビ」ボタンを押しながら数字のボタンを押します。今回の場合1を押して下さい。
5322日前
view
151
全般
東芝DVDレコーダー RD-XS46の設定ミスで リモコン
操作
が出来...
質問者が納得
戻るボタンと数字ボタンだったかでいけたような。
5352日前
view
67
全般
TOSHIBA HDD/DVDレコーダーSE-R0234とゆう古い機...
質問者が納得
>SE-R0234うーん、残念だがリモコンの番号書いてもらっても、機種がわからないと。AKG-300っぽいね。DR-1→「戻る」ボタン+「巻戻し」ボタンDR-2→「戻る」ボタン+「再生」ボタンDR-3→「戻る」ボタン+「早送り」ボタンあとは、PC使って東芝サポートから取説をDLしなさいな。
5530日前
view
198
全般
東芝RD-XD71の異常について、お知恵をお貸しください・・・電源を...
質問者が納得
メーカー修理しかないでしょう。
5548日前
view
89
全般
TOSHIBA RD-300 リモコンが効かない。本体表示は、リモコ...
質問者が納得
リモコンから出ているコードが2か3になっています(本体は1)。リモコンの「編集ナビ」ボタンを押したまま番号ボタンの「1」を押すことで使えるようになるはずです。ちなみに「編集ナビ」ボタンを押したまま「2」、「3」を押せばリモコンコードが2、3に各々変わります。
5645日前
view
126
全般
【大至急ですッ!!】東芝製のVTR一体型HDD&DVDレコー...
質問者が納得
リモコンコードが変わったのでしょう。東芝のレコーダーは、多分リモコンコードが1~3まで有ると思います。表示窓に「DR-1」と出ているという事は、リモコンのコードは「1」なのです。ですが、本体が1ではなく2~3なので、動かないのでしょう。リモコンのコードを2か3に変更すれば動きます。
5771日前
view
64
1
2
この製品について質問する
ログイン