DR-1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電池"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レコーダー本体とリモコン本体のモードが合ってない場合、レコーダーのディスプレイに「レコーダーのモード」が表示されます。DR-1と出るということは、レコーダーのリモコンモードが1になっています。リモコン本体のモードの変更ですが、「編集ナビ」ボタンを押しながら数字のボタンを押します。今回の場合1を押して下さい。
5021日前view151
全般
 
質問者が納得シンプルリモコンの場合、「ドライブ切り替え」+「早戻し」でDR-1とありますね。準備編P.89に載っていますよ。※過去レスとリモコンの種類が違うのでやり方が変わっているのでしょう。ご参考に!!!
5080日前view59
全般
 
質問者が納得候補に挙げられていた2機種のサイトを調べてみました。SONY PCM-M10http://www.sony.jp/pcm-recorder/products/PCM-M10/index.htmlTASCAM DR-1http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&scode=0919DR1G05実際の音質は、マイクからのアナログ信号をデジタル信号に変換する装置(D/Aコンバータ)に左右される部分が大きいのですが、単純にスペックだけで比較するなら、SONYのPCM-M10の...
5205日前view170
全般
 
質問者が納得リモコンから出ているコードが2か3になっています(本体は1)。リモコンの「編集ナビ」ボタンを押したまま番号ボタンの「1」を押すことで使えるようになるはずです。ちなみに「編集ナビ」ボタンを押したまま「2」、「3」を押せばリモコンコードが2、3に各々変わります。
5345日前view126
全般
 
質問者が納得リモコンコードが変わったのでしょう。東芝のレコーダーは、多分リモコンコードが1~3まで有ると思います。表示窓に「DR-1」と出ているという事は、リモコンのコードは「1」なのです。ですが、本体が1ではなく2~3なので、動かないのでしょう。リモコンのコードを2か3に変更すれば動きます。
5471日前view64
全般
 
質問者が納得リモコンの送信チャンネルを誤って変更してしまったんですよ。リモコンのチャンネルをDR1に設定し直しましょう戻ると1を同時に押して下さい。
5615日前view105
全般
 
質問者が納得ほとんどご自分で結論を出しておられます。ミキサーがいやなら、EDIROL R-09HRでいいと思います。⑤外部マイクを刺していても内蔵マイクでの同時のW録音ができるもの。そんなものねーよ。民生用レコーダーのマイク入力端子は、外部マイクを差し込むと内蔵マイクがオフになります(EDIROLの場合、取説39ページ”マイク入力端子やライン入力端子に機器が接続されていると、内蔵マイクは使用できません”)。ましてや内蔵と外部マイクをLRに振り分けるなんて、めっそうもありません。仮にあったとして両方のマイクの感度差をどう...
5704日前view80
  1. 1

この製品について質問する