IST
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DL2"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得タクマーはM42スクリューマウントとかいわれます。Kマウントとは異なりますが、シンプルなアダプタがペンタックス製も含めて存在します。SMC-MとリケノンXRを一本ずつ持ってます。Mモードで露出を決めるときは絞込みレバー(プレビュー)とAEロックを同時に押します。SMC-Tも同様かと思います。絞り開放に限りオートが使えます。KAタイプといわれるものは自動露出が使えます。DA、FAは自動露出にくわえ、オートフォーカスが使えます。シグマ、トキナーなどペンタックス以外でもマニュアルフォーカスのレンズにはKAタイプと...
5260日前view68
全般
 
質問者が納得DL系とDS系はペンタプリズムとペンタミラーの違いがあったと思います、どっちがどっちだったかな?SR付きはなかったかと~。過渡期のカメラはマイナーチェンジでグレードアップしてた様に感じててました。
5434日前view54
全般
 
質問者が納得ペンタはフィルム時代から所有しており、*ist D発表即予約しました。現在は、K20D,K-7を所有しています。ご質問通り、DLシリーズは、廉価版ですので、ペンタミラーです。D,DS,DS2はペンタプリズムです。マウントは全て共通のKAFマウントです。超音波モーターのSDMレンズやシグマのHSMレンズでは、AFできません。
5552日前view51
全般
 
質問者が納得単三アルカリ電池は持久力が無いボルト数が高いのですがアンペア数は単三ニッケル水素電池のほうがあり正直 、電源真効率が悪い時代のist DL2ではアルカリ単三は厳しいのが事実やはりエネループ等の単三ニッケル水素電池やパワーの有るリチウム単三をすすめますね。特に安価なアルカリは品質のムラが多いようで知らないブランドの特化品は避けた方が良いですよ
5651日前view99
全般
 
質問者が納得リモコンでOKならば寧ろリモコンの方が良いです。理由はカメラにケーブルスイッチを装着しないで済むのでケーブルスイッチが露光中に振れる事に依る弊害等が無くなります。可能で有ればそれとリモコンは3秒後レリーズを選択して下さい。僅かでもカブラブレを防ぐ事が可能になって来ます。(背面モニターFnスイッチにてリモコン操作選択)でも、リモコン操作ですので、即レリーズでも構いません。※しかしです、PENTAXのリモコン(リモートコントロールF)はバルブに設定した場合はリモコンボタンを押しっぱなしにしないとバルブ撮影が継続...
5771日前view83
全般
 
質問者が納得星野の「固定撮影」でしたら十分撮影可能です。光害の無い郊外の夜空の条件の良い所に行く必要は有ります。当然、夜空の十分暗い所でも【月】が有れば駄目で満月だと最悪です。但し、三日月程度なら次ぐ沈むので差し支え有りませんし薄暮の空に浮かぶ三日月は逆にアクセントさえにもなります。レンズですが、恐らくレンズキット購入で付い来た物だと思いますがズームタイプレンズで開放値がF2.8で有れば十分です。DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMでしょうか?だとすれば「通し」でF2.8を実現させていますので高性能タイ...
5772日前view47
全般
 
質問者が納得とにかく安くと言う事でない限り、DL2を選ぶ意味を感じません。K100Dの○ボディー内手振れ補正>DLには無いAF測距点11点>DLは3点AF速度>K100Dの方が速い絵作りも新しい分、K100Dの方が良いでしょう。
6299日前view54
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する