LC-32DX3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレビの画面にはハイビジョンでないものと、フルハイビジョンでないハイビジョンと、フルハイビジョン(1080×1920以上のもの)があります。新しく買うなら少なくともフルハイビジョンのほうが良いです。ブルーレイディスクはフルハイビジョンでDVD並みの長時間録画できるディスクです。ドーナツを入れないと撮れませんしどーナツなのでHDDより容量が大幅に小さいです。頻繁にとる場合はHDDの方が便利です。安ければよいならアナログのテレビにチューナーを繋ぐのが一番安いのですが、録画を考えると外付けHDDで録画できるREG...
5429日前view49
全般
 
質問者が納得>CATVでは録画出来ない場合があると明記されていましたがパススルー方式の地デジは録画出来ます。STB経由のBS、CSは録画出来ません。これは、外部入力されたコピー制御信号を含む映像は、ブルーレイディスクに記録出来ないと言う著作権保護の規定からです。それでは視聴者に不利益になりますので、メーカーではブルーレイレコーダーで録画出来るように、色々な接続方法でクリアしていますが、シャープのLC-32DX3ではクリア出来ていません。
5520日前view50
全般
 
質問者が納得ぶっちゃけ1年3カ月までは無料修理でしたよ。1年3カ月を1日でも過ぎている場合はだいたい出張費込で25000円~30000円位だそうです。
4978日前view1041
全般
 
質問者が納得ドライブが悪いというか、テレビが故障しているのでしょうね。同型で、今までにも、たくさんの同じ質問が出ていますからね。修理してもらっても、何度も再発しているようで、悩んでいる方が多いようです。
5183日前view155
全般
 
質問者が納得そういうことを、あなたの文字だけで壊れてるのか接続が悪いか設定が悪いのかは判断不可能。 テレビが見れるならアンテナは悪くない。 しかし、新しくレコーダー買ったんだったら説明書のまま設定してHDMIもテレにとレコーダー両方設定すればいいだけ。 もしかして、君はHDMIの設定をテレビとレコーダー両方やってないのでは? すべてちゃんとやってるなら 最初から壊れてる可能性もある。 しかし、シャープだからダメという事は多いことは事実だが 君のやり方が何か間違ってるだけのこともある。 実際は、買った人の設定ミスの方が...
4830日前view593
全般
 
質問者が納得パナソニックが、故障も少なくてよいですよ。
4901日前view308
全般
 
質問者が納得>メーカーや販売店に相談し見てもらったのですが、こんなことは見たことがない、こちらの責任ではないとのことで・・・ 論点がズレてるよ。 責任問題はこの際関係ないことでしょ。 故障してるんだから、修理しないと。 DX3はスロットインタイプのディスク挿入ですよね。 ディスクを出し入れしているローターが故障してるんでしょうから、メーカーに修理依頼してください。 保証期間内なら無償修理してくれるし、保証期間が切れてるなら有料になります。
4946日前view152
全般
 
質問者が納得それぞれHDMIの端子を搭載していますので、HDMIケーブル1本で映像だけでなく音声もテレビ側から出力できるようになります。 合わせて、パソコンを閉じてもスリープにならない設定にしておくと便利です。 方法は、下記サイトで確認してください。 http://freed411.doorblog.jp/archives/33729675.html ただ、USB接続(ワイヤレスも子機がUSBなので、USB接続となります)のキーボードで、電源を投入することはかなり難しいです。 これは設定の問題ではなく、BIOSと...
4028日前view111
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する