LC-26DX1
x
Gizport

LC-26DX1 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得お使いの機種では外部ディスプレイポートはMini DVIポートとなっているので、以下の様なケーブルが必要です。Mini DVI<>DVI変換ケーブル+DVI<>HDMI変換ケーブルApple Mini DVI-DVI アダプタhttp://store.apple.com/jp/product/M9321G/BMini DVI<>HDMI変換ケーブル+両端HDMIケーブル秋葉館オリジナル Mini DVI to HDMI Adapter [AKB-MDVI-HDMI]http://www.akibakan.c...
5304日前view165
全般
 
質問者が納得画面の外部出力はMac BookのMini DVIポートを通して行います。Mini DVIポートですと直接TVに映像を出力できないので、別売りのアダプターを使用します。一番手軽なのはMini DVI-ビデオアダプタを使用する方法です。http://store.apple.com/jp/product/M9319G/A?fnode=MTY1NDA5OQ&mco=MjE0NjE0OQSビデオ端子かコンポジット端子(黄色の端子)を使用する方法です。ただし画質はSD画質に下がります。Mini DVI-DVI...
5440日前view177
全般
 
質問者が納得ひょっとしてですが、壁からのアンテナはテレビに差し込んでるのはわかりますが、レコーダーへは差し込んでないでしょうか?配線の流れは、壁→BD-HDW32のアンテナから入力に差込み、BD-HDW32のテレビへ出力からテレビ(LC-26DX1)アンテナ入力へ接続の確認をしてみて下さい。補足へ>テレビが地デジを観れるだけではレコーダーは稼動しないのでしょうか。DVDやブルーレイソフトを再生するだけなら稼動します。>テレビとレコーダーをHDMIで繋ぐのみではダメだということでしょうか。地デジをレコーダーで...
5456日前view90
全般
 
質問者が納得自分も同じ機種同じ症状で困っております先日メーカーに問い合わせをしたときは@本体のリセット(主電源を落とすとき6秒以上押し続け、1分以上おいてからまた主電源を入れる)@ディスク面を磨き直すと指示され、その日はそれでうまくいったと思ったのですが今日録画を成功したと思った番組(番組終了後に録画・再生で確認したのに!)が消えていました。受信機レポートにはその番組については何もコメントがありませんでした。その後に番組表から予約してあった番組は録画がされていませんで受信機レポートには「予約の実行に失敗しました。録画で...
5474日前view183
全般
 
質問者が納得確認ですが、デッキで受信・録画した番組が「アナログ」になるというのはどういう状況でしょうか?アナログ放送並みの画質になるという意味であれば、3色ケーブルを使った接続が原因です。付属品の中に「HDMIケーブル」はありませんでしたか? もしあれば説明書で「HDMIを使った接続」を調べて接続して下さい。なければ買ってきて下さい。1本のケーブルを形が合う端子に差し込むだけですので難しくはないと思います。この接続方法でないとせっかくのハイビジョン対応デッキの本来の性能が発揮できません。アナログ放送しか受信できないとい...
5530日前view37
全般
 
質問者が納得やられましたね。電気屋の店員は、アクオスを売ると成績になるので、やたらに勧めてきます。店員は、2槽式の洗濯機と同じくらい不便な事を知っているのに客の事を考えずによく勧めてきますね。しかし、使ってみると特にDXは不便でしょうがない。一枚一枚に一杯まで録画をしたら、その都度取り出して録画内容をケースなどに手で書くしかありません。普通のHDDならば、タイトルも自動で作成されてCMカットなどの編集も可能。録画した番組を探すのに、一覧リストから探すので便利です。50GBで2層式を買えば、12時間録画ができますが、録画...
5612日前view34
全般
 
質問者が納得BSチューナーは内蔵してるので、外部BSチューナーは使う意味は全然無いでしょう。それに、外部入力だとハイビジョン画質になりません。テレビにアンテナ線は接続してますか?BSとUHFの2箇所必要です。
5616日前view46
全般
 
質問者が納得一般のテレビ受像機はチューナーを内蔵しています。また両方の取扱い説明書を見る限り3色端子(RGB?)はないようですが・・・・現在使用中のHDDレコーダには Video端子、S端子はついていないでしょうか。ほとんどのHDDレコーダにはついているように思いますが・・・・これらの端子は両機種ともついているようですのでこれらが利用出来ないかご確認ください。日常持ち運びがなければ当然大画面がお薦めです。
5661日前view60
全般
 
質問者が納得ソニー BRAVIA KDL-26J1とBDZ-T55のセットがお勧めです。理由として、画質が細かい部分も繊細に表現出来ていて、明るく鮮やか、臨場感、立体感も他より優れています。PS3と同じメーカーにする事によって、メニューの見方が同じというメリットと、ゲームをしながら子画面でTV放送が見れます。ヤマダ電機ならば、先にTVとブルーレイを購入すれば、ポイントのみでPS3を現金出費なしで、購入できるかも知れません。
5662日前view40
全般
 
質問者が納得元販売員です。届く前にキャンセルした方が良いのでは?クーリングオフが効きます。出来ないことだらけ落とし穴だらけの機種です。購入してしまったとの書き込みを見ると、販売員はデメリットをなぜ説明しない!と詰め寄りたい気持ちです。。。シャープは自社でドライブを作れない技術力が無くDVDでもBlu-rayでも故障や不具合が多発するメーカーです。私もPanasonicをお勧めします。ちなみにBDは円盤メディアです。2層は高価なので1層を使ったとすると、1枚で録画できるのは標準モードで2時間、長時間モードでも10時間です...
5678日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する