BD-HDS43
x
Gizport

BD-HDS43 アンテナの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンテナ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得貴方の部屋のアンテナを辿ると多分ブースターが出てくるんじゃないかな。そのブースターが雷の影響で落ちてるんだと思うよ。一度確認を。---どちらも「アンテナが来てない」って事です。
4673日前view76
全般
 
質問者が納得はじめまして、まず、アンテナ受信ですよね、双方のHDMI設定(リンク)以外にレコ側の設定内にある、映像・音声設定を、HDMI端子優先、HDMI映像出力設定はオートにしてますか?レコリモコン、ホーム~設定内、映像・音声調整~映像・音声設定にあります。(取説P159参照)因みに、ケーブルCATVでは無いですね!おまけ、DVD画質は元々XP(SXP)で、DR~HD10以下の画質ですので、ハイビジョン画質にはなりません。
4692日前view88
全般
 
質問者が納得BSアンテナ入力の端子がもげていますね。この部分はBSチューナーと一体になっていますので、チューナー交換か基板の交換になると思います。保証中でしたら普通にアンテナ線を回して取れたと言って無料にして貰って下さい。有料の場合は修理内容によって違いますが、15,000円(チューナー)~3万円(基板)位だと思います。事前に見積りをお願いした方がいいでしょう。
5028日前view47
全般
 
質問者が納得まず、基本的なことから…CATVの電波の伝送方式には、パススルー方式とトランスモジュレーション方式の2方式があります。パススルー方式は、テレビやレコーダー内蔵のデジタルチューナーでも直接受信できる電波なので、アンテナを立てているのと変わらない使用ができます。トランスモジュレーション方式の電波は、テレビやレコーダー内蔵のデジタルチューナーでは受信することができない電波なので、いったんSTB(CATVチューナー[この場合のDCH820])で受信しSTBから出力された映像音声信号をテレビやレコーダーの外部入力で受...
4776日前view84
全般
 
質問者が納得BSアンテナからのケーブルをDVDデッキのBS・CSアンテナ入力端子に接続しTVへ出力端子からテレビのBS・CSアンテナ入力端子に接続してみてください。地デジのケーブルも同様です。
4796日前view107
全般
 
質問者が納得電気屋さんなどで、分配機と呼ばれる電波を分ける機械を購入してください。ただ、電波が弱い場合は、増幅器も必要となる場合があります。なお、テレビもしくはレコーダーのどっちかに、電波をそのまま出力できる機能がついている場合がありますから、その機能を使えば、アンテナケーブルだけを購入するだけですむと思いますが・・・。(たぶん、レコーダーにその機能があるはずなので、レコーダーの説明書を読まれてみてください。)
4804日前view43
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーでのテレビ局の設定はやりましたか?(チャンネル検索みたいなやつ)>アンテナ端子→ブルーレイ(アンテナから入力)→テレビ、とブルーレイ(テレビへ出力)→テレビブルーレイディスクレコーダーこれってアンテナ線→ブルーレイ(入力端子)ブルーレイ(出力端子)→テレビ(入力端子)ってこと?それとも分配しているの?
5176日前view44
全般
 
質問者が納得現状での受信は限界と思いますよ!! 外に設置して、ブルーシートか何か乾いた袋で、見栄え良く覆うのがベストです。 覆いをしても 受信レベルには まったく影響が出ません。・・・ダンボール箱でも良いですよ!! 但し、覆いが雨で濡れると 降雨減衰 が発生する可能性は有ります。
5130日前view115
  1. 1

この製品について質問する