101MM
x
Gizport

101MM サブウーファーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サブウーファー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得問題は発生しません。ただしこのスピーカーは、PA用なので口径の割りに低音が出ない(その代わり大音量再生ができる)ので、おすすめできません。ウーファーユニットで、その予算では無理かと思います。
4899日前view94
全般
 
質問者が納得これですねhttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev20hdx/index.htmここに手持ちのボーズを足すと 4.1になりますその後 予算がたまったら センター追加ですね
5119日前view36
全般
 
質問者が納得こういったスピーカーは、サテライトにハイパスフィルターが入るはずなんですが、それがどちらに有るかです。501Z側に内蔵されていれば問題ないのですが、サテライト側に内蔵されていた場合は、501Zと101MMの間にフィルターを入れる必要があります。これがないと低域でのインピーダンスが最低で2.4オームまで下がる可能性があります。今時のアンプならこれくらいは大丈夫かもしれませんが、念のため。たしか、501Zの外に内部配線図が書いてあったと思うので、サテライト出力側の配線に直列にコンデンサがあるかどうか確認してくだ...
5237日前view67
全般
 
質問者が納得私は、昔、スピーカーの自作をして同じように悩んだことがあります。この間の質問にも回答しましたが、「ステレオ装置の合理的なまとめ方と作り方」という本が役に立ちます。http://homepage2.nifty.com/chriskit/book.html結論からいいますと、シンプルなシステムほど音は良くなるということです。サブウーハーを購入されたそうですが、各チャンネル共、フルレンジ16センチ1発で、荘厳な音を出している人もいるのですよ。厚めの材でがっしりしたボックスからの16センチ1発は、信じられないような...
6043日前view84
  1. 1

この製品について質問する