LC-32E9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得それはもしかして録画した番組のリストのサムネールの映像ではありませんか? 前にも書きましたようにレコーダーの仕様がわかりません。 もしかしてアナログチューナーを搭載したDVDレコーダーということはありませんか? その場合は前に説明したiLink接続などは出来ずRCA(黄赤白ケーブル)で録画していませんか? RCAでアナログ録画してもコピー制御の信号は生きておりそのコピー制御はアナログチューナーを搭載した古いDVDレコーダーでも有効でHDDには録画が出来てもそこからDVDにダビングができません。 あくまで推測...
4231日前view119
全般
 
質問者が納得LC-32E9だから1366x768ですよね。 PCの出力をちゃんと1366x768に出来てます?? --- PCは認識してる。 画面モードも切り替わってる。 それで映らないというのはちょっと考えづらいです。テレビ側と言うよりPC側の問題かもしれないですね。 OSのセカンダリの設定(マルチの設定)くらいしか思い当たらないです。今一度OSレベルの確認を。
4522日前view149
全般
 
質問者が納得GAMEがメインでしたら遅延を抑えたゲーム2モードのあるREGZAがお勧め。 32の一番安いのがそれくらいで買える筈。
4555日前view62
全般
 
質問者が納得はじめまして、LC-32E9(現役)・46DZ3(現役)・46GX(引退)・37GX(引退)・少し古いが37AD2(現役)使用中で、新しい順ですが、(画面全体が黒くなるだけで)、それが普通ですよ、サポートに来てもらい確認してもらってさっさと、交換して貰いましょう。 因みに、型番まで解りませんが、実家に現行機種シャープで40・32×2・多分22位?も有りますが普通に切り替わります。 キメ言葉、サービスマンに電気やで各メーカーと同機種確認しましたが、明らかに違いますと、さてどうなりますかね? 少なくとも、当方の...
4577日前view21
全般
 
質問者が納得あと必要な物は、UHFとBSアンテナでしょうか。 ありますよね…… だったら、別にないかと思います。 では、がんばって設定して下さい。
4588日前view24
全般
 
質問者が納得テレビの解像度がやや低め(フルハイビジョンでない)ので、安価なタイプAのスタンダードHDMIケーブルで充分です。 パソコンのほうでは長さ1.5メートル以下のケーブルの使用を推奨していますが、これもあまり気にせずにお部屋のレイアウト上の都合によってはもっと長いケーブルを使っても大丈夫でしょう。
4629日前view25
全般
 
質問者が納得それらの放送局は放送大学以外はスカパーe2から移動してきたBSスカパーというもので放送大学を含めて10月1日からの本放送開始で試験放送すらまだしておりません。 来週の土曜日から正午から3時間程度試験電波の発車が行われるので何らかの物は見られるようになるようです。 番組表で邪魔な場合はWOWOWなどを消した時と同じように消すのがいいでしょう。
4655日前view38
全般
 
質問者が納得読んで字の如くアンテナケーブルが入っていないので 今まで使用していたテレビのケーブルを使うか 無理ならばご購入ください ケーブルは共通なので大丈夫です
4717日前view27
全般
 
質問者が納得PCの解像度を1360x768 60Hzに設定し、テレビをdot by dot表示にしてください。 取扱説明書p.190に、LC-32E9の液晶パネル解像度は1366x768と記載されています。PC接続時の対応解像度はp.106にありますが、パネル解像度に一番近いのが1360x768となります。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc40_32e9_mn.pdf
4285日前view169
  1. 1

この製品について質問する