LC-32D10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"30 - 40 件目を表示
はじめにAQUOS 接続クイックガイド設置操作の前にアンテナや電源の接続受信設定画面や映像・音声の調整便利な機能デジタル放送の予約と録画電子番組表(EPG)の使いかたデジタル放送を快適に見るための設定録画や再生などの機器の接続情報ページ困ったとき・知りたいことEnglish Guide放送を視聴するはじめにお読みください取扱説明書液晶カラーテレビ形 名お買いあげいただき、まことにありがとうございました。この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使い下さい。● ご使用前に「安全上のご注意」(12ページ)を必ずお読み下さい。● この取扱説明書は、 保証書とともにいつでも見ることができるところに必ず保存してください。● 製造番号は品質管理上重要なものですから、 商品本体に表示されている製造番号と、保証書に記載されている製造番号とが一致しているか、お確かめください。LC-32D10LC-26D10LC-20D10エル シー ディーエル シー ディーエル シー ディー※LC-32D10のみ
200English GuidePart Names - Remote Control UnitCATV⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯Cover closedDisplay⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯Press to display or turn off the channel call, etc.Active/Standby⋯⋯⋯⋯⋯⋯Press to engage the TV set in the active or standby mode.When selecting a CATV channel by entering the channel number, press this button first, then enter the 2-digit number with the TV channel select buttons (1-10/0).Terrestrial analog select ⋯⋯Press to select the terrestrial analog network.Terrestrial digital select ⋯⋯Press to select the terrestri...
AQUOS接続クイ クガイド 接続とチ ンネル設定の手順3電話線をつなぐ (66ページ) ※データ放送の双方向通信をしたいとき43︵つづき︶デジタル放送の双方向番組への参加や有料番組を受信したい場合に必要な接続です。BSデジタル放送や110度CSデジタル放送を視聴するときは、 付属のBS・110度CS用アンテナケーブルを❷に接続します。次ペ ジへ付属品を本機に取り付けて接続し、放送が受信できるまでの手順を1つ1つ本文の説明に沿っておすすみください。壁のアンテナ端子BS・110度CS共用アンテナ付属のBS・110度CS用アンテナケーブル: アンテナ入力(BS・110度CS)端子BS・110度CS共用アンテナを単独で接続するときBS・110度CSデジタル放送を視聴する場合の接続本体背面▼❷❷BS・110度CS共用アンテナU/V混合アンテナ混合器壁のアンテナ端子BS/UV分波器(市販品)を使用して接続します。• BS/UV分波器・分配器は金属シールドタイプで110度CS帯域(2150MHz)まで対応したものをご使用ください。BS/UV分波器(市販品)付属のVHF/UHF用アンテナケーブル: アンテナ入力(BS・11
AQUOS接続クイ クガイド 接続とチ ンネル設定の手順 ︵つづき︶5地上アナログ放送のチャンネルを設定する (49ページ)リモコンでメニュー画面を表示し、地上アナログ放送のチャンネル設定をします。▼メニュー画面本体設定 ⋯ アンテナ設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド 映像反転        [しない] クイック起動設定    [しない] かんたん初期設定 Language (言語設定)[日本語] 時計設定 モバイルオーディオ設定 個人情報初期化選んで決定映像調整入 電源連動切電源・受信強度表示• 個人アンテナでは「入」または「電源連動」にします。• 共聴アンテナでは「切」にします。リモコンでメニュー画面を表示して操作します。▼メニュー画面デジタル設定 定 本体設定 機能切換 お知らせ デジタル音声設定   [PCM] ダウンロード設定    [する] 番組表設定       通信設定 i.LINK設定 暗証番号設定 視聴年齢制限設定 PPV設定 双方向サービス設定 システム動作テストリモコンでメニュー画面を表...
はじめに付属品 ............................................................... .......................10この取扱説明書の見かた ................................................... ....11安全上のご注意 ....................................................... ...............12使用上のご注意 ....................................................... ...............17各部のなまえ〈本体〉 ............................................................... 20各部のなまえ〈リモコン〉 .......................................................22本機の特長 .................................
電子番組表(EPG)の使いかた ......詳しいもくじは81ページ電子番組表(EPG)について ..................................................82電子番組表(EPG)を利用するための設定を行う ................84電子番組表(EPG)で番組を探す ...........................................85電子番組表(EPG)で番組の内容を確認する .......................86デジタル放送の予約と録画 ...........詳しいもくじは87ページデジタル放送の予約のながれ ................................................88デジタル放送の予約手順 ................................................... ....90予約の確認・取り消し・変更をする ........................................97予約動作や出力信号について ....................
23はじめに各部のなまえ ︿リモコン﹀ここでは、リモコンのそれぞれのボタンのおおまかな働きを説明しています。カバーを開ける付属の単4形乾電池を入れ、カバーを元どおりに閉めるリモコンで操作できる範囲リモコンは、画面右下の受光部に向けて操作してください。操作できる範囲は受光部から約5m、上下左右に約30度以内です。リモコンで動作しにくいとき• リモコンとディスプレイの受光部との間に障害物があると、操作できないことがあります。• 乾電池が消耗した場合は、 操作できる距離が徐々に短くなりますので、早めに新しい乾電池に交換してください。• 蛍光灯などが近くにある場合には、 動作しにくいことがあります。リモコン使用上のご注意• リモコン送信機には衝撃を与えないでください。 また、水に濡らしたり湿度の高いところに置いたりしないでください。• リモコン受光部に直接日光や強い照明が当たっているとリモコンが動作しにくくなります。 照明の向きを変えるなどしてみてください。  部分を軽く押しながら、カバーを矢印の方向にスライドさせます 。   の表示どおりに入れてください。乾電池の入れかた字幕⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯映像切...
22各部のなまえ〈リモコン〉メニューや電子番組表の操作が途中で分からなくなったときなどに使うと便利です。電子番組表やメニュー操作などを終了します。音を一時的に消します。BSデジタル放送の画面に切り換えます。音量を調整します。視聴している放送チャンネルを順/逆で選局します。※工場出荷時の状態では、CATVチャンネルはスキップ設定されています。入力を切り換えます。押すたびに入力が切り換わります。(入力1~4は、端子にケーブルが接続されているときに選べます。)メニューや項目を選びます。デジタル放送の電子番組表(EPG)やデータ番組の操作に使います。カーソルで選んだメニュー項目や設定内容を決定します。デジタル放送の電子番組表(EPG)の表示を入/切します。地上アナログ放送の画面に切り換えます。地上デジタル放送の画面に切り換えます。デジタル放送の裏番組表の表示を入/切します。1つ前の画面に戻ります。操作を誤ったときや、やりなおしたいときは、決定ボタンを押さず、戻るボタンを押します。※番組の選択手順と操作のしかたについて、詳しくは74・75ページをご覧ください。●各ネットワーク(地上A・地上D・BS・CS)のメディア(テ...
33アンテナや電源の接続電源コ ドをつなぐ/ケ ブル処理のしかたBS ・ 110度CSデジタル共用アンテナをつなぐご注意接続が終わるまでは、電源スイッチを「入」にしないでください。■ 付属の電源コードの本体側プラグを、 本体背面右側の「AC入力 100V」端子に接続し、コンセント側プラグをご家庭のコンセントに接続します。• 電源コードのプラグは抜けないように、 確実に接続してください。• 電源プラグは、コンセントに差し込んだ直後に抜かないでください。まれに、初期設定の状態に戻り、「番組予約」や「PPV番組の購入履歴」 などが消去されます。このような場合、必要に応じて再度、設定を行ってください。 (「PPV番組の購入履歴」 など、再設定できないものもあります。)• 使用中にいきなり電源プラグを抜いたり、 電源をしゃ断したりしないでください。内蔵メモリーに格納されたデータがこわれることがあります。ケーブル処理のしかた■ 本体背面の端子部につないだケーブル類は、 下図のように配線すると、すっきりまとめることができます。ご注意①フック2箇所を押さえてカバーを外す②ケーブルクランプにケーブルを通すケーブルクランプ...
99D-VHSビデオで録画・再生する .............119デジタル放送を録画する .........................................119録画した番組を再生する .........................................119ハイビジョンビデオカメラで撮影・再生する .....................................120ハイビジョンビデオカメラの映像・音声をAQUOSで楽しむ ...............................................120再生する ............................................................... .....121撮影する ............................................................... .....121AV-HDDやBlu-ray Discレコーダーで録画・再生する ........................................

この製品について質問する