LC-32D10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"配線"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私も質問者様と同じレコーダーで同じ不具合を経験しました。 その時行ったことは、リモコンでレコーダーの電源を切る、レコーダーの電源プラグをコンセントから抜く、1分のちにプラグをコンセントに挿す。 以上で私のレコーダーは正常になりました。ダメもとで一度試して下さい。
4053日前view388
全般
 
質問者が納得アナログRGB(ミニD-sub15ピン)ケーブルもしくはS端子ケーブルで接続します。画質はアナログRGB(ミニD-sub15ピン)ケーブルで接続した方がはるかに高画質です。 あとはパソコン側でマルチモニタの設定をしなければなりません。やり方については「マルチモニタ OS名」等のキーワードで検索すれば図説してあるサイトがいくらでもみつかります。
5262日前view50
全般
 
質問者が納得お使いのPCをわたしは持っていないので詳しく分かりませんが、PCにHDMIの取り出し口があるか?またTV側にもHDMIの挿入口があれば簡単に出来ると思いますが、いかがでしょうか。電気店の店員の話ではPC画面をTVで再現するとPCの容量がTVほどはないから映像が荒くなるといいました。
5701日前view34
全般
 
質問者が納得先にお答えのお方と同じですが、BMR-BWT500の取り扱い説明書によりますと、テレビのアンテナ電源もONする様に書かれています。 http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_bwt500_ready.pdf 補足に対しまして。 最近のBS内蔵機器が、「常時給電タイプ」ではなく、「電源連動タイプ」になっている為に、両方通電にしておく設定になっていると思います。 BMR-BWT500の中には分配器が内蔵されていますが、機器がテレビの電源供給をオンにする設定を...
3879日前view120
  1. 1

この製品について質問する