クラウン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"トヨタ"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得単純には正規の燃調に戻ったからでしょうね。 今の状態が正しいのであって、故障時の燃費が異常だった事になります。 O2センサーとは、排気の中の酸素濃度を感知して、混合比の燃料の濃さを決定しているのですが、 通常O2センサーが故障すれば燃費悪化傾向になりますが、たまたま燃調が薄く燃費が伸びる方向に なっていたのではないでしょうか? さらに2箇所とも交換したとの事で、故障して無くても劣化したO2センサーは反応が鈍くなっているので 新品に換えた事でより、顕著に症状改善になり、それが燃費に現れたのでしょう。 ...
4597日前view124
全般
 
質問者が納得アイドリングでは風が入らず ラジエータファンのみの冷却で ラジエーターがよく冷えないので エンジンに負荷がかかってしまいます。 その上、アイドリングのみではエンジンオイルも 劣化が早くなります。 自動車用バッテリー(鉛蓄電池)は常に充電率が高くないと サルフェーションで負極に硫酸鉛が固着してきます。 エンジンをかけて放っておくよりも、 バッテリー充電器で充電した方が良いように思います。 排気量2L以上ではアイドリングでも かなり燃料を食うと思います。 少なくとも、アイドリングはあまり良くないというこ...
4627日前view40
全般
 
質問者が納得タッチパネルその物が不良になったのでは?クラウンの純正マルチでどういったタッチパネル使ってるかは知りませんが。 勤務先のコピー機(ゼロックス)のタッチパネルが不良になって操作を半分以上受け付けなくなったことがあります。交換するほか無く修理になりましたけど。
4710日前view182
全般
 
質問者が納得残念ながら、最新のデータのディスクを購入されてもデータが新しいだけで画面表示はかわりません。 ディスクはナビ本体に情報を与えるだけのものですので、ナビ本体を変えない限り変りません。
4719日前view107
全般
 
質問者が納得それは「ルート検索時に渋滞情報を考慮する」という設定になっているからではないでしょうか? 以前はMOPのデンソーのナビを使用していましたが、現行のナビが以前に比べて特別劣っていると感じた事はありません。
4835日前view78
全般
 
質問者が納得クルーズコントロールですか? スイッチを付けるだけでは作動しませんよ。
5085日前view47
全般
 
質問者が納得クラウンのHPみたら純正オーディオはiPod対応になってるので 切り買えスイッチでiPodモードにできるのではないでしょうか モードを切り替えればiPodのほうで選曲操作できるようになるはずです リピート・ランダム機能内臓ともあります、これもスイッチがあるのではないでしょうか オーディオの取説で確認してみて下さい
5107日前view74
全般
 
質問者が納得あらゆる面で安定感や安心感は感じられると思います。 得に、路面を雨が覆っているときや、ダンプなどから零れ落ちた砂利や砂が路面に載っているとき、産業道路などで路面の凹凸があるところでは特に感じられると思います。 ただ、最小旋回半径はどうしても大きくなりますので、狭い路地や駐車時には違和感を感じると思います。
5124日前view13
全般
 
質問者が納得100のツアラーVでも同様のトラブルを聞きます。 基本はエンジンオフ時の状態がメモリーされてます。 100の場合は室内のヒューズが起因していたはずです。 Dラーの回答ですが保安部品以外ですと面倒がってウソで対応する事もあります(笑) 逆に少し知識が有ると思わせるとキチンと対応してくれます。
5167日前view47
全般
 
質問者が納得今回の2.5のレギュラーガソリン化は、まぁエコカー減税対象車の拡大を狙ったものだと思いますね。 レギュラーガソリン化によってパワーダウンはしますがドライブフィールはマイナーチェンジ前とそんなに変わらないと言うか遜色のないものになると思います。 また、マークXとの比較ですがエンジンが同じ、フレームも同じ物使ってるとは言ってもカタログ上の数字には表れない何かが両者の間にはあると思います。 私は以前GX61マークⅡ、GX81マークⅡSC、JZX90クレスタと乗った事もあり、今は現行アスリート3.5に乗ってい...
5269日前view22

この製品について質問する