クラウン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"乗り心地"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得以前、20系前期型アスリートを新車から乗っていた者です。またその前は17系ロイヤルに中古車で2万キロ代から7万キロまで、およそ5~6万キロ乗っていました。 御存じかもしれませんが、18系も20系も基本的にはシャーシは同じです。いわゆる「ゼロクラウン」が18系で、それの熟成させ、サスペンションの電子制御をより進化させたのが20系と考えてください。 18系はそれまでの17系から、一気に進化させヨーロッパ車やレクサスとの差を詰めようと努力した結果、相当当時のクラウンとしては大幅な進歩を遂げました。しかし、その...
3613日前view178
全般
 
質問者が納得他の方も書かれているように、アウディのエンジン縦置きFFレイアウトは極めて整備性が悪く、エンジン周りのメンテナンスの度にあれこれと部品を外さなければならず脱着工賃が高額です。 部品価格も割高です。メルセデスやBMWほど社外パーツが出回っておらず、メンテナンスの情報も入手しにくいため、ディーラーで純正部品を使って修理せざるを得ないことが多く、あまり楽しめません。 あえて「故障も味のうち」と楽しみながら中古に乗るのであれば、BMWがいいのではないでしょうか。パーツリストがWEBで公開されていますし、ドイツ本国か...
4485日前view52
全般
 
質問者が納得同じく22歳です(^O^)/ アテンザスポーツ25sに乗ってるのでその立場から言わせてもらいます(^O^)/ そもそもアテンザを選んだのは、つり目なヘッドライトや綺麗なボディラインなどのデザイン性に一目惚れし、一年たってもその気持ちが変わらなかったからです 高級感は…特別あるわけではありませんが、内装なんかはすごく落ち着いていて高級感ありますよ? 強いて不満な点をあげるなら、助手席の前のダッシュボードが丸みをおびていて物が置けない、くらいです 外見も、スポーツ路線でいじってる方、 ユーロスタイル...
4364日前view90
全般
 
質問者が納得一番はレクサスLS460です。 マジェスタには、Fパッケージというグレードがあり、4人乗りになります。しかし、LSには及びませんが、後ろ席はLSに並びますね。 GSは最悪です。普通車よりサスペンションが少しハードなので、乗り味は後席、前席どちらとも良くありません。(あくまでも個人の感想)(旧型車の話なので、NEWGSは違います。) 走行性能 一番はGSのFスポーツというグレードですね。 二番はLSのバージョンSZです。専用チューンや19インチアルミホイールなど、少し走りにこだわっています。 マジェスタは特に...
4523日前view20
全般
 
質問者が納得トヨタの「SAI」はどうでしょう。 2.4Lのハイブリッドです。足回りは悪くないと思います。 内装も車格以上の高級感があり、わたしは好きです。 オーナーの評価も5ツ星中4つ星。 ただ、330万する車ですが、レクサスではないので値引きも期待できますし、聞いた情報によると、モデルチェンジかマイナーチェンジをする予定があるようなので、それをネタに値引き交渉をするのも手かもしれません。 ただ、諸費用込みでオーバーしてしまいますが、アスリートを手放すつもりなら、購入できると思います。 セールスマンに、ここまで値段...
2949日前view4
全般
 
質問者が納得ボディー剛性重視でいくと、ドイツ車でしょ。となると、主さんの候補の中ではGLAですね。 ただ、輸入車がダメならGLAも候補から外すべきでしょ。 逆にGLAが大丈夫なら、他にも輸入車の候補がでちゃいますよ。益々絞れなくなる。。 ということで、国産に絞ってみます。ブレブレな考えを整理してみましょう。 国産のスポーツセダンが主さんのお好みなんですね。 ただ、奥様が乗られるためダウンサイジングすると。 で、SUVを検討してるけど、主さんは乗り心地が好みでないと。奥様はハリアーがお好み。 国産SUVと聞くと、自分...
2935日前view22
全般
 
質問者が納得あらゆる面で安定感や安心感は感じられると思います。 得に、路面を雨が覆っているときや、ダンプなどから零れ落ちた砂利や砂が路面に載っているとき、産業道路などで路面の凹凸があるところでは特に感じられると思います。 ただ、最小旋回半径はどうしても大きくなりますので、狭い路地や駐車時には違和感を感じると思います。
5124日前view13
全般
 
質問者が納得自分はY34グロリア後期を乗っていて、友人はZEROクラウン前期に乗っています。 どちらも運転してますし、お互い長年乗っていますが個人的には18クラウンの方が良いと思います。 Y34を乗っているのでY34をオススメしたいのですが、18クラウンが相手では分が悪いです。 それにY34のマルチは使い勝手が半端無くダメです。 どちらもDVDナビですが、18クラウンは8インチなので画面が大きく見やすく、オーディオも使いやすいですね。 Y34はCDとカセットですよ。タッチパネルではないので使い辛く、...
3915日前view43
全般
 
質問者が納得デザインが気に入って、多少の難点は承知の上でポロにこだわるのならば買っても良いと思います。 ただ、ポロに限らずVW車はトラブルや耐久性に関して国産車と同じようにはいかないので通勤に使うのは避けるべきでしょう。途中で止まって会社に遅刻しますよ。 知恵袋には、あきれるほどたくさんの故障事例があがっています。 (故障の一例) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368793463 http://detail.chiebukuro.ya...
4681日前view21
全般
 
質問者が納得トヨタは車格ヒエラルキーを細かく分けて設定してありますので、いわゆるトヨタが「高級車」としている車種と「大衆車」としている車種が必ずしもかけ離れた存在、という訳ではありません。 なぜならそのヒエラルキー階層の「高級車」群と「大衆車」群には必ず境界線がありますから、その両隣になった車種やその近辺には、当然それほど差はありません。 その両隣に当たるのが恐らくクラウンとマークXだと思われます(根拠は例えばリアワイパーのオプション設定の有無など)が、マークXがクラウンなどと同じプラットフォームやV6エンジンを積んで...
3550日前view98
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する