エリシオン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得無理だと言うのは純正のような収まりでは無理だと言う話。純正ナビはモニターだけがはめ込みされていてその厚さはわずか3cm程です。当然ですがダッシュボードの裏側にインダッシュナビや2DIN一体機が入りきるスペースはありません。 そもそも社外ナビを取り付ける場合はオーディオレス車の選択をしなくてはいけなくて、レス車であれば2DINサイズが入るようにダッシュボードが成型されていますし、エアコン廻りのハーネスも独立させています。 ナビ機能だけで良いのならポータブルの7インチ8インチを配置すれば良いのでは?オーディ...
4592日前view128
全般
 
質問者が納得保証が残っていて今の車の現状でその保証が効くのであれば問題ないと思われます 弄ってあるのが内装だけであれば走行に影響も出ないでしょう
4612日前view77
全般
 
質問者が納得1.ナビ外す 2.本体からコネクタ抜く 3.キャンセラーを本体とコネクタの間に接続 4.ナビ元に戻す 以上です。
4615日前view187
全般
 
質問者が納得当該製品の外部入力は、RCA端子のため、RCA出力のある機器から接続すれば映像の入力は可能です。 ホンダ純正インターナビには、後席モニター用の端子があるため、映像出力可能ですが、RCA端子で用意されていないので、ディーラーに行って、部品を手配しないといけません。 ディーラーに行けば、配線図(施工図)をコピーして頂けますよ。 電源系統のケーブルですが、これは専用のコネクタとなるため、オークション等で探すか、トヨタに行って取り寄せなければなりません。
4671日前view854
全般
 
質問者が納得間違いなくヒューズです。 ヒューズボックスは、車内ハンドル下側付近とエンジンルームの2箇所にありますが、両方確認しましたか? 補足、たいへん失礼しました。両方確認したと記載してありましたね。 私の経験ですが、もう一度全てヒューズが切れていないか確認をしてください。 エンジンルームの方は、黒い2cm角ぐらいの四角いものがありますが、これもヒューズです。 一度、取り外してみてみないと見落とすことがありますので、ご確認ください。 基本的に配線が断線することなどは考えにくいので、ヒューズしかないと思うの...
4693日前view446
全般
 
質問者が納得普通のホンダディーラーなら新車購入2年目に24ヶ月点検の案内と一緒に、データー無料更新のお知らせというハガキが届きますが整備工場(ホンダ販売協力店)だから曖昧に為って居るんじゃないでしょうか?データー無料更新は24ヶ月~36ヶ月の間に一度だけ出来るはずですから整備工場を通してディーラーに確認を取った方が良いでしょう。自分の場合は36ヶ月をチョコッと越えてましたが普段の付き合いもあって無料更新して貰えましたけど‥
4699日前view146
全般
 
質問者が納得エリシオンの場合、地デジチューナーを追加する場合 「VTR」モードで地デジを見ることになり チューナーに付属しているリモコンで操作を行うことになります。 チューナーは肘掛の入力端子につなげることでOKです。 入力端子は信号をやり取りするだけなので チューナーには別途電源が必要です。 チューナーの電源がシガーライターから取るものであれば そこへつなげるだけでいいです。肘掛にあるはずです。 それでフロントモニター、リアモニター共に地デジが見れます。 地デジの信号を入力端子からナビ本体へ取りこんで フロントモ...
4724日前view4045
全般
 
質問者が納得オークションで手に入れる場合、品番検索だとヒットしません。 H19年式ですと、「エリシオン 後期 フロントバンパー」で 検索されるといいでしょう。 (出たエリシオンのほとんどがエアロ仕様ですから合うのが多いはずです) 価格もさることながら、大きいものですから送料も確認されることを オススメします^^
4074日前view147
全般
 
質問者が納得中古車販売の仕事をしています。 同年式ぐらいのオデッセイで同じような症状は 何度か聞いた事はあります。 修理代は確か10万円ほどかかったような。 販売店の肩を持つ訳ではありませんが ホンダ インターナビ 故障 で検索すると 同じような症状の方が多数おられます。 購入時の検討段階でエリシオンの弱点について調べなかった質問者様も エリシオンの弱点も知らずに保証の加入を勧めなかった販売店も どっちもどっちですね。 今更、泣き言を言ってもしょうがないので ディーラーに修理依頼する事をお勧めします。 確か...
3181日前view50
全般
 
質問者が納得ホンダは、貼りなおしが汚くなる確率高い。 手にも着くし、やめた方が良い。 たしかに部品交換だけなんだけど狭いし、たぶん素人なら折って他の部品もダメにする。 5千円程度をケチるなら、任せた方が良い… と思う。 私なら、できれば、やりたくない
3200日前view25

この製品について質問する