オデッセイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"私"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>「なかのエアコンオイルの酸化が進んでいます、 交換しないとエアコンの機関が故障し そうなった場合修理に10万円程度かかる」※ エアコンガスはホースの継ぎ目から エアコンガス抜けるときがありますので ディーラーなどで規定量が無い場合は補充 規定量以上入れないように エアコンガス下の図の配管内に充填されています エアコンオイルは 下の図のコンプレッサーの中に 封入されており、コンプレッサーを外さない限り エアコンオイルの量は100%目視では確認できません (スタンドでよく言います、白い紙に色がつきました...
4977日前view71
全般
 
質問者が納得まあATの調子が悪いとか、滑るという方の ほとんどがメンテナンス不足です。 ATオイル(純正)をしっかり2~3万キロで換えていれば まず滑らないですね。 HONDA=エンジンというのは今となっては只の固定観念です。 他車でも素晴らしいエンジン多いです。 ATなどもメーカーによって、そんなに大差無いように思いますが。 当たり外れはありますが・・・。
5095日前view106
全般
 
質問者が納得別回答からの抜粋ですが… 「は昨年GH-RA9オデッセイVZ純正ナビ、BOSEサウンドシステム装着車両にカロナビAVIC-ZH9MDをDIYで装着しました。1年少々経ちますが不具合はありません。 しかしはっきり言いますけど相当面倒くさいです。 コストもかなりかかります。 純正ナビ車はリアがモニターのタッチパネルその他の操作がシフト脇のスイッチでエアコンのコントロールユニットが違う場所に配置されています。 非装着車はシフト上のスイッチとコントロールユニットが一体になってます。 まず最初に非装着のユニットに...
5187日前view1987
全般
 
質問者が納得この時期に販売されたホンダのCVTは発進時のジャダーが出るようです。他メーカーでもエンジン回転が上がりすぎたり加速しない症状まであります。 モビリオは高確率で症状がでているので保証期間も7年16万kmまで延長されたと聞いた事があります!? CVTを交換されても対策品が出されていないようで、また同じ症状が出るだけで無駄な出費になります。 構造上の欠陥なので症状が激しくなったら無料でオイル交換をしてもらえるようにディーラーと相談してみればどうでしょうか。 ディーラーもどうしようもないようなので無理...
5257日前view3338
全般
 
質問者が納得今回入れたオイルの銘柄がわからないので確実なことは言えませんが、確かにホンダのATフルードを交換するときにはオイルの確認を確実にする必要があると思います。 エンジンオイルでも同じですが、メーカー・車種によって使用するオイルの粘度が指定されています。 ATフルードにも ノーマルタイプ と 低粘度タイプ があり、CVTフルードはまた違います。 確かワコーズのATフルードにも2つのタイプがあったと思います。 ホームページなどで対応車種・非対応車種が記載されているはずですので確認しましょう。 または 交換...
5422日前view5458

この製品について質問する