オデッセイ
x
Gizport

オデッセイ エンジンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ながら故障のようです 修理したほうが無難です ただメーカーオプションのナビだと 市販品取り付け難しいでしょう http://blogs.yahoo.co.jp/ogunidenki/30692553.html 補足します HDD自体取り外すと・・・ バージョンアップするときHDD預けるタイプみたいですね HDDのみ交換できそうですが 通常本体ごと修理で4~5万くらいですから ディーラーと相談してください
4386日前view3431
全般
 
質問者が納得吸気系ですかね? ってかホンダに持って行くとテスター掛けてエラー拾えると思います。
4616日前view118
全般
 
質問者が納得質問の B、クラッチ音のカチ、カチとスイッチがON、OFFされている音が聞こえます。 C、BのON、OFFの切替は頻繁に切り替わっているように思います。 ☝冷風が出ず温風でB.Cの状態 このONになった瞬間にアイドルUPしてますか?アイドルUPしてなくエンジン回転が下がればOFFになります。ただこれだとFの場合は冷風が出るので違います。 あとエアコンON時はファンは二つ(ラジエター側)とも回っていると思いますよ。一つしか回っていなければ原因はそれだと思いますよ。 この場合はアイドリング時に扇風機を全開で...
4718日前view194
全般
 
質問者が納得>「なかのエアコンオイルの酸化が進んでいます、 交換しないとエアコンの機関が故障し そうなった場合修理に10万円程度かかる」※ エアコンガスはホースの継ぎ目から エアコンガス抜けるときがありますので ディーラーなどで規定量が無い場合は補充 規定量以上入れないように エアコンガス下の図の配管内に充填されています エアコンオイルは 下の図のコンプレッサーの中に 封入されており、コンプレッサーを外さない限り エアコンオイルの量は100%目視では確認できません (スタンドでよく言います、白い紙に色がつきました...
4727日前view71
全般
 
質問者が納得まあATの調子が悪いとか、滑るという方の ほとんどがメンテナンス不足です。 ATオイル(純正)をしっかり2~3万キロで換えていれば まず滑らないですね。 HONDA=エンジンというのは今となっては只の固定観念です。 他車でも素晴らしいエンジン多いです。 ATなどもメーカーによって、そんなに大差無いように思いますが。 当たり外れはありますが・・・。
4845日前view106
全般
 
質問者が納得以前同じ10年式のオデッセイを所有してましたが、 下取りの際、ホンダ車は10万キロ越えるとエンジンが駄目になるので高く買えない・・・と言われました。 ちなみにトランクルームの水漏れなどの症状も起こると思います。 もの凄く愛着がなければ、買い替えがお薦めです。 10年式のオデッセイは修理代がかさむので、維持にお金が掛かります。
4991日前view96
全般
 
質問者が納得この時期に販売されたホンダのCVTは発進時のジャダーが出るようです。他メーカーでもエンジン回転が上がりすぎたり加速しない症状まであります。 モビリオは高確率で症状がでているので保証期間も7年16万kmまで延長されたと聞いた事があります!? CVTを交換されても対策品が出されていないようで、また同じ症状が出るだけで無駄な出費になります。 構造上の欠陥なので症状が激しくなったら無料でオイル交換をしてもらえるようにディーラーと相談してみればどうでしょうか。 ディーラーもどうしようもないようなので無理...
5007日前view3338
全般
 
質問者が納得現車をみないとハッキリとは言えませんが、リモコンスターターのシステム異常が濃厚だと思います。 一度、リモコンスターター(ハーネスも)を外して様子を見た方がいいと思います。
5076日前view29
全般
 
質問者が納得私もRA8のオデッセイです現在128000kmを超えました。トラブルと言えばリコールのATトラブルでATを保証で新品にしてもらったので問題なし。他にトラブルもなく調子はいい方です。気をつけている点はメーカー推奨よりまめにオイル交換していますのでエンジン内部もキレイな状態を保っている方ですね。後はイグニッションコイルを採用していますので、劣化による点火不良が出てくるかもしれません。アイドル時振動が出る又は加速が悪ければプラグとコイルの交換をして下さい。それとタイベルの交換時期が近いので次回車検時に交換ですね。
5129日前view1138
全般
 
質問者が納得>今の純正ナビを取り外してそこの部分にまた取り付けたいです。 メーカー純正ナビならショップなどでは取り替えを受け付けてくれるところはほとんどないので、受け付けてくれるショップを隣県も含め広域で探すか、自力でDIYで変えるしかありません。 また、ナビの種類によってはナビ本体にエアコンの制御機能も付随しているものもあります。その場合、ナビ本体を外してしまうとエアコンのコントロールも出来なくなってしまうので、ナビ本体を外すのであればエアコンは諦めるしかないと思われます。
5177日前view91

この製品について質問する