オデッセイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご回答"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得切れたバーナーをもらって自分で付け替えて、「切れちゃいました!」って言って、新品に交換してもらう(笑)
3066日前view2
全般
 
質問者が納得毎車検時にケチらずに、キチンと整備してます? 制動(ブレーキ)関連で、マスターインナーKITやキャリパーインナーKITは、 2年ごとの交換がメーカー推奨になっているのですが。 ブレーキホースやマスターバックインナーKITあたりは、4年ごと。 平成7年式って、もう車歴は、17年でしょ? その間にインナーKITを何回交換しているんでしょうか? 本来なら、7回ほどは、交換していなくてはいけないのですが。 このパーツはホンダに限らず、他社もほぼ同一の基準ですし。
4462日前view34
全般
 
質問者が納得t_chiba0721さん はじめまして。 整備関係者です。 解りやすく説明させて頂きます。 A*症状 運転席側左右2箇所、助手席側左右2箇所ある送風口から助手席側2箇所 からは冷房が出るんですが、運転席側2箇所 からは生温い風(所謂送風状態)しか 出てきません。リアについても運転席側と同じで送風状態です。 *ガスは充填されています。 1部分だけ冷房が効いているということは冷房のシステム自体は正常に機能して いるということになります。 ですのでガスも適量前後の量は入っていると思いますので正...
3344日前view3
全般
 
質問者が納得その音は、音量では無くエンジン回転に伴ってるんでしょうか? K型エンジンは距離乗るとタイミングチェーンからの異音が多く発生しとります。
3492日前view3
全般
 
質問者が納得私的見解を記載させて頂きます。 まず車が平成16年式でその時に取り付けたとすると現時点で12年経過しています、ナビとしては修理部品も基本的には存在していないと判断されます。 万一部品が残っていた場合、価格的には倍以上の値段になります。 車がそうあるかは不明ですが、バイクは部品代が2~3倍になっています。 またナビを中古でと言う事ですが、同じ年式程度ですと壊れる可能性が高く止めた方が無難と言えます。 出来るなら最新の安めのナビに取り替えた方が良いと私は判断します。
3001日前view30
全般
 
質問者が納得ご質問いたします→質問します(ご回答をお願いします) ハードディスク不良の典型的な故障パターンです 恐らくハードディスクの不良です ホンダは修理が高いから5万円くらいかかるのでは? 型遅れのナビに5万円くらいかけるのなら最新式のナビを10万円くらいで付ける方が良いのでは? 安いモデルなら7~8万円でないかな? ナビを外してオーディオだけにするのも手ですよ
3486日前view1
全般
 
質問者が納得>純正フルードの銘柄を教えていただけませんでしょうか。 HONDA ホンダ:ウルトラBF フルード DOT4↓ です。 http://www.webike.net/sd/86881/400040014005/ DOTと言うのは、FMVSS(アメリカ連邦自動車安全基準)で定められている規格です。JISにもはほぼ対応した規格があります。 DOT3 / JIS3種、BF-3: ドライ沸点205℃以上、ウエット沸点140℃以上 DOT4 / JIS4種、BF-4: ドライ沸点230℃以上、ウエット沸点155℃...
4508日前view145
全般
 
質問者が納得オデッセイのフルモデルチェンジ周期はだいたい5~6年周期なので、現行は2009年9月にフルモデルチェンジになっているので、次にフルモデルチェンジになるのはおそらく2014年~2015年の秋頃では無いかと推測されますが。 装備一覧の中にサンルーフは見当たらないようですが。 http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/equipment/list/
4409日前view144
全般
 
質問者が納得質問の B、クラッチ音のカチ、カチとスイッチがON、OFFされている音が聞こえます。 C、BのON、OFFの切替は頻繁に切り替わっているように思います。 ☝冷風が出ず温風でB.Cの状態 このONになった瞬間にアイドルUPしてますか?アイドルUPしてなくエンジン回転が下がればOFFになります。ただこれだとFの場合は冷風が出るので違います。 あとエアコンON時はファンは二つ(ラジエター側)とも回っていると思いますよ。一つしか回っていなければ原因はそれだと思いますよ。 この場合はアイドリング時に扇風機を全開で...
4727日前view194
  1. 1

この製品について質問する