オデッセイ
x
Gizport

オデッセイ エアコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エアコン"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得単純にヒューズが飛んだだけと思います。 >また、ホンダの店などでカーオーディオを取り外すして市販のカーオーディオに付け替えてもらう事は可能でしょうか? また費用は結構かかってしまうんでしょうか? 作業を依頼したら工賃がかかるのは当然です。 >ちなみになんですが純正のカーオーディオを外すとエアコンが動かなくなるというのは本当でしょうか? ハーネスが専用になっているからです、変換アダプターが市販されています。 >あまり車に詳しくないのでアドバイスお願いします。 分からなければ説明しても意味が無いで...
5406日前view82
全般
 
質問者が納得長野県の豪雪、寒冷地に暮らしています。 LLCの濃度を最低気温を下回る凍結濃度に調整して下さい。 濃度計はディーラーにあります。 ウォッシャー液も凍結しない濃度まで濃くして下さい。 積雪地でしたら、ワイパーを積雪用に交換しておけば無難です。 ウインドの霜や氷を落すスクレーパーや解氷スプレー、車に積もった雪を落とすブラシを積んでおけば便利です。 3年前まで寒冷地仕様ではないエスティマに乗っていました。 3列目の足元ヒーターがなかったり、バッテリー容量が大きくなかったりしましたが特段困ったことはありま...
3501日前view1
全般
 
質問者が納得買取なら0です。。。。
4444日前view76
全般
 
質問者が納得>RA-6~9はリアオートエアコン付車であればスイッチボックスは共通でしょうか? 後席のエアコンがオートでもオートでなくても前席のエアコンパネルは同じものです。違いは後席用パネルのみです。 前席パネルはナビ付きとナビ無しの違いのみです。ナビ付きだと形状が全く違う(縦型、液晶無し、ボタンのみ)ので間違うことはないと思います。 >ディーラーで持ち込み部品の交換は嫌な顔されますか? それ以前に持ち込み交換を受け付けてくれるかどうかの問題です。持ち込み可なら嫌な顔をすること自体おかしな話になります。 どう...
3340日前view1
全般
 
質問者が納得エアコンの詳細な設定が純正ナビの画面でもタッチパネル等で操作できますって事ですね。ナビでしか操作できないエアコンなんてあったら、純正ナビをオプションでつけない人は困ってしまいますね。ただ単に詳細なってことですから、一般的な操作はできるように他にエアコン操作のパネルがついていませんか? 大体、社外ナビ→純正ナビにはできませんが、純正ナビ→社外ナビはOKです。じゃないと、社外ナビメーカーは儲かりません。
6590日前view111
全般
 
質問者が納得質問の B、クラッチ音のカチ、カチとスイッチがON、OFFされている音が聞こえます。 C、BのON、OFFの切替は頻繁に切り替わっているように思います。 ☝冷風が出ず温風でB.Cの状態 このONになった瞬間にアイドルUPしてますか?アイドルUPしてなくエンジン回転が下がればOFFになります。ただこれだとFの場合は冷風が出るので違います。 あとエアコンON時はファンは二つ(ラジエター側)とも回っていると思いますよ。一つしか回っていなければ原因はそれだと思いますよ。 この場合はアイドリング時に扇風機を全開で...
4705日前view194
全般
 
質問者が納得>「なかのエアコンオイルの酸化が進んでいます、 交換しないとエアコンの機関が故障し そうなった場合修理に10万円程度かかる」※ エアコンガスはホースの継ぎ目から エアコンガス抜けるときがありますので ディーラーなどで規定量が無い場合は補充 規定量以上入れないように エアコンガス下の図の配管内に充填されています エアコンオイルは 下の図のコンプレッサーの中に 封入されており、コンプレッサーを外さない限り エアコンオイルの量は100%目視では確認できません (スタンドでよく言います、白い紙に色がつきました...
4714日前view71
全般
 
質問者が納得冷却水は定期的に交換してますよね? 最近の車は半年ごとに濃度を変えないでいいですから 変えないことがい多いのですが、 1~2年ごとには全部抜いて入れ替えるほうがいいですよ。 少なくなってきたのを継ぎ足して使っていると 冷却水が劣化するので、冷却効率が下がりますよ。 それにさびなどが管の中にたまりやすくなり、 循環する量が減って、冷却効率が悪くなります。 あと、ほとんどの人が気にしていないようなのですが ラジエーターの表面に虫の死骸や埃などがたまって うっすらコーティングされている状態になっている事があり...
5036日前view106
全般
 
質問者が納得純正デッキならOKです MD、CD、カセット いろいろありますがコントロール機能がないとできませんので確認して下さいね ↑ステアリングスイッチから操作ができる機能です
5076日前view145
  1. 1

この製品について質問する