シビック
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"高回転"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スイフトでは、ターボかスーパーチャージャーを付けないとシビックに直線で抜かれます。 私が所有するスイスポはショップのデモカーでした。 エンジンはノーマールです。 ボディの強化足回り、吸排気はいじっており、ライトチューンしたものです。 オーナーがサーキットで一世代前のシビックにあおられて、やってられん!と売りに出したものです。 物足りなさを感じると思います。 しかしながら、VTECに勝てるコンパクトカーはないと思いますよ。 EVO7からの乗り換えでしたが、あまりの非力さにがっくりしたものです。 中古であれば...
3218日前view3
全般
 
質問者が納得やっぱり『タイプR』シリーズです。他のメーカーにも出来る事かも知れませんが『出来る』と『する』の違いは大きいですよ。経済的な車種である『シビック(市民の車)』をレーシーに仕立てるなんぞホンダらしさ以外の何ぞや?…なんて言ってる僕は、真剣に『CR-X』の購入を検討していた経緯があります。
5005日前view14
全般
 
質問者が納得全く問題ありません。 そもそも、それが不可能であれば、オイルの銘柄を変えることは絶対にできないということになります。 オイル交換する時も、オイルが全て抜けとれる訳ではありませんので。 ちなみに当方、以前のDC5インテではホンダ純正の鉱物油しか入れておりませんでしたが、サーキット走行ありで15万キロ走っても至って快調でした。 純正オイルなら、間違いありません。
5041日前view14
全般
 
質問者が納得ホンダも巨大企業となり、その結果、普通のサラリーマン企業になりましたね。 おまけに最近のホンダって本気で車を作る気があるのかどうか。 本当は儲けの大きいジェット旅客機メーカーにでもなりたがっているのではないか。 私は94年式の古いCD5アコードをいまだに保有していますが、内装を削ってまでも走行機能にこだわったこの車辺りがホンダらしさの最後だったような気がします。 あとはひたすらユーザーの目を気にしながら車を作る、他の日本車メーカーと同じになってしまった。 ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、ボ...
5060日前view15
  1. 1

この製品について質問する