ステップワゴン
x
Gizport

ステップワゴン アイドリングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイドリング"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得走行距離がわからないので、フィルターは除外して、真っ先に怪しいのはガスですね。ディーラーなどで圧を計った後に補充です。間違ってもGSとかはダメですよ。必要ないのに入れすぎたりしてコンプレッサーパンクさせる事が頻繁ですから。 でもガスって世間で言われるほど抜けないもんです、フロント周りの板金とかありますか???そうじゃなければエバポの詰まりの可能性もありますよ。 S-MXと同じパーツ時代はRF1.2でしょ。RF3は全然違うよ、つまみじゃないから(^.^)
5058日前view120
全般
 
質問者が納得ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)の不調ではないでしょうか。 もしくはスロットルボディ自体の不調かもしれません。 バルブの清掃だけで改善されるケースも多いです。
4119日前view965
全般
 
質問者が納得そこまで不整備車ですと、 原因はなんでも考えられますが・・・ 1、プラグは、早急に交換したほうがいいですね。 本来、10万キロも持たないプラグが純正で装着されていますので、 4本中どれかが失火してたりすると、 アイドル不調の原因にもなります。 エアクリーナーはあまり関係ないですが、 よほどの目詰まりでもしていれば、 吸気不足ということで、アイドル不調に陥ります。 それよりも、15万キロということですので、 アイドルアップのスイッチが不具合起こしているのではないかと。 2、エアコンも、色々原因はありそう...
3955日前view137
全般
 
質問者が納得O2センサーなら 履歴が残るので 違う原因でしょう 失火とのことですが 点火系を疑ったほうが いいのかも しれません コイルでないとすると イグナイター しか 考えられませんが・・・
5324日前view1437
全般
 
質問者が納得ベルトは交換したのでしょうか?ウォーターポンプ、クーラーコンプレッサー(マグネツトクラッチ歪み)なども故障します。 年式及び走行距離が分からないので クレームでの交換なのか自腹修理?で費用的な物も有りますね。 異音はその場所からなのでしょうか?まずはディーラー又はご自身での音判断してみては 聴診器見たいな物が有れば確認出来るはず。
3326日前view0
全般
 
質問者が納得電圧低下はあり得る オーディオメーカーがテストしない訳ないのでテストした結果 電圧が下がることが確認されたんだと思う 通常12V定格で動く電装品でも、上は14v近く出て、下は11Vとか・・・9Vにまでなる 当然これを見越して、回路を組むんだが、毎回毎回アイドリングストップがある車は 「要注意」なだけで、家電メーカーの最も痛いクレーム対策用と考えられる 回路作ってる人からすれば、安定した電源が欲しいし、 それを見越して作るけど、何かあってからではクレームまみれになってしまうので 「正常に動作し...
4402日前view39
全般
 
質問者が納得ヒルスタートが標準装備。4WDがCVTに変更(発売5月)。その他変更点はアピールポイントですからホンダのHPでどうぞ。
4450日前view202
全般
 
質問者が納得経年劣化と言うには早いですね。 異音とかの場合は主観的なものもありますので、 運転する上で問題なければ故障なしで帰ってきます。 そこで腹が立っているようであれば 別経営のホンダカーズの工場で見てもらったほうが いいかもしれません。 購入したディーラーの整備に頭がきているわけですから 点検修理をするところを変えればいいだけです。 内容が保証対象なら無償で直してくれますし、 有償でも異音とかがなくなれば不満に思うこともなく 今後のメンテナンスも直してくれたところでやれば いいでしょう。
3865日前view148
  1. 1

この製品について質問する