ステップワゴン
x
Gizport

ステップワゴン エアコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エアコン"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ガスがなければ冷気も除湿もできません。 コンプレッサーかもしれないし、エキパンの詰まりかもしれないし、ガス抜けかもしれないからディーラーへ行きましょう。 追記 コンプレッサーは高圧側とか低圧側とかじゃなく1つしかありません。 コンプレッサーの不良じゃないですか? 見積もり取らなかったのですか?
4728日前view97
全般
 
質問者が納得整備工員です。書き込みから推測するに、エンジンルームからの音と、エアコンの不調は連動していないのではないでしょうか。 しかし、リヤエアコンは継続して効いているということですので、主にフロント側の故障ではないでしょうか。 いずれにしても、詳細な点検が必要と思われます。 ディーラーがいいか、電装屋がいいか、一概には言えませんが、クルマのエアコン修理は人によって得手不得手が大きく出ます。 ボクの経験上では、DENSOの看板を大きく上げているサービスショップがいい確率ではないかと思います。
5020日前view306
全般
 
質問者が納得走行距離がわからないので、フィルターは除外して、真っ先に怪しいのはガスですね。ディーラーなどで圧を計った後に補充です。間違ってもGSとかはダメですよ。必要ないのに入れすぎたりしてコンプレッサーパンクさせる事が頻繁ですから。 でもガスって世間で言われるほど抜けないもんです、フロント周りの板金とかありますか???そうじゃなければエバポの詰まりの可能性もありますよ。 S-MXと同じパーツ時代はRF1.2でしょ。RF3は全然違うよ、つまみじゃないから(^.^)
5046日前view120
全般
 
質問者が納得そこまで不整備車ですと、 原因はなんでも考えられますが・・・ 1、プラグは、早急に交換したほうがいいですね。 本来、10万キロも持たないプラグが純正で装着されていますので、 4本中どれかが失火してたりすると、 アイドル不調の原因にもなります。 エアクリーナーはあまり関係ないですが、 よほどの目詰まりでもしていれば、 吸気不足ということで、アイドル不調に陥ります。 それよりも、15万キロということですので、 アイドルアップのスイッチが不具合起こしているのではないかと。 2、エアコンも、色々原因はありそう...
3942日前view137
全般
 
質問者が納得心配し過ぎです。最近の車の外気導入は、アレルフィルターが装着されていますね。そこを調べてみましょう。
5056日前view59
全般
 
質問者が納得電気が来ているにも関わらずマグネットクラッチが作動しないのであれば、マグネットクラッチの故障と言えますが… 仮に、マグネットクラッチに電気が来る頻度が極端に少ない為に中々冷えないって状態になっているのであれば、まずはプレッシャスイッチ。次にエバポレータ-のサーミスタ-辺りから見てみると良いかも
5067日前view1545
全般
 
質問者が納得風がでないのならフューズを点検してみる。
5355日前view121
全般
 
質問者が納得最終型の2.5 20V クラシック(2000年)に乗っています。現在16万キロ 850に比べれば故障は少ないです。(以前最終クラシック所有) ドア内張りについても剥がれるよりも浮きが多いですね。 AWDは特に必要はないですね。雪道はよく行きますがボルボはFFですのでスタッドレスで十分です。 車の性能もさることながらタイヤ選びをされた方が賢明な選択ですよ。 故障の比較をされるのであれば国産車ですね。 ボルボはマイナートラブルが他の輸入車よりも多いですね。
5516日前view41
全般
 
質問者が納得>ホンダの車は避けたいです。 ホンダの車にディーゼルは無いと思います。 ディーゼルは確かにガソリンよりはやや燃費は優れますが、振動や音が大きいので送迎用途ってのはどうですかね。乗せる人が若い人ならまだしも年配者だと不平が出るかもしれません。長距離走るならなおさらですね。それくらい振動と騒音はガソリン車より大きいです。 自動車税はガソリンでもディーゼルでも基本同じです。同じなんですが、年式によりディーゼルは高くなる場合もありますし、先の方が言われるように登録すら出来ない場合もあります。最近の新世代型のデ...
4204日前view73
全般
 
質問者が納得コンプレッサーではなく、コンデンサーかと思います。 ラジエターの前に設置されていて、圧縮されたガスを冷却する役目の物です。 修理というか交換になりますので、部品代込で6万円でも べらぼうに高い料金ではないでしょう。 HONDA車が悪いのか、っていうか車はすべて部品の集合体ですから、 組み付けに問題があるなら別ですが、個々の部品の良し悪しによりますね。 本件は石跳ねが要因でしたらHONDA車が云々ではなく、 納得はいかないでしょうが運が悪かったと割り切るしかないでしょう。
4638日前view170
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する