ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ホンダA/T車 「特有」 の異音ですね、ギヤ鳴りの様なガキッと 「音の感じ方表現は個人差が有るので・・・」 言う様な音ですが、主にギヤを入れ車体が動くと同時に異音が出ます、ATFのメンテナンスが悪い過走行の車に多く見られます。 ミッションをO/Hして内部の不良箇所を交換しないとATFの交換位では直りません、そのまま使用しても壊れたと言う話は余り聞いた事が有りませんので差し支えは無いと思います、音だけ我慢すれば済むことなので。 O/Hの費用は分かりません、A/TミッションをO/H出来る修理工場は現在殆ど有...
5020日前view183
全般
 
質問者が納得インチアップはいいんですがストリームはちょっと条件が悪いですね。 純正17インチ車で6.0+55というサイズを使ってます。 車高を落としてもストラットなんで真っ直ぐ落ちてキャンバーも大して付きません。 なので車高調で車高を落として7.5+52くらいが限界ですね。 7.5+52で純正より22㎜ほど外側に出ます。 このリム幅、オフセットのものを入れた時点でディーラーでの車検は不可と思ったほうがいいでしょう。 タイヤも19・20インチでは225になります。 19インチは7.5の1ピースモデルもあります...
5022日前view174
全般
 
質問者が納得後付のものは、電子スロットルを制御しているものが多いです。だから、18年以降なんでしょうね。 ワイヤーでスロットルコントロールしている車はちょっと難しいらしいですよ。
5026日前view229
全般
 
質問者が納得説明書があれば見るのが早いですが・・・背面の一番上にひもが出てて引っ張りながら調整でしたっけ?
5028日前view24
全般
 
質問者が納得ホンダのドアロックのアクチュエーターはどういうわけか この手の故障が多いようです。 私の車も助手席側が壊れました。 分解してみるとモーターのブラシ部分にカスが溜まって 接触不良になっていました。 ブラシがまだまだ残っていたので掃除して修理完了しましたが 普通はアクチュエーターごとアッセンブリ交換になるようです。 部品代は6~7000円程度、工賃と合わせても17000円程度 じゃないでしょうか。 http://minkara.carview.co.jp/en/userid/335790/car/235545...
4163日前view183
全般
 
質問者が納得私の車もRN‐3型のストリームです。 即決してもいいと思いますよ。私も現行型よりもこちらのほうが好きだったので、購入しました。 オートテラスならアフターも安心だと思いますのでよい買い物かと思います。私てきには、50万以内をめざしますが。 金額的にむりならば、エアフィルターやエアコンフィルターの交換もお願いしてみてはどうでしょう。 記録簿に交換履歴がなくても現物のよごれみればわかりますし、なによりオイル関係も新品にしたらこちらも新品交換でスタートしたほうが気持ちよいかと。金額的にも、各2.000円前後です。...
5053日前view30
全般
 
質問者が納得写真から拝見すると結構当たってますね。 簡単な見積もりですが(個人的に)リアフェンダー板金塗装、リアバンパー補修塗装。 おおよそですが、フェンダーが4万程で、バンパーが2万程かと思いますが、周りの部品の取り外しが必要な 場合更に3万程は必要になるかと思います。 リアフェンダーの凹みは内張りと外しての板金ですので残念ながら安く抑えるにも苦難があります。 バンパーも取り外しての作業ですので、多少は覚悟して下さい。ただ、バンパーに関してはボカシ塗装でお願いすると多少 安くできるかと思います。 ご参考迄
5574日前view12
全般
 
質問者が納得住んでいる地域やグレードで値引き額については何とも言えませんが、去年の7月にエコカー補助金につられてBOXYからの乗り換えで、アイシス1.8L-2WDプラタナとウイッシュ1.8S-2WDと迷って、磯釣り仲間の友人がアイシスを購入したので、友人と同じ車だとばつが悪いので、ウイッシュを購入しました。グレードは違いますが、その時のアイシスの見積もりで、オーディオレスで最小限のオプションで27万の値引きを提示されました。その時はすでにウイッシュに決めていたので、アイシスの値引き交渉は打ち切りましたが、アイシスを買う...
5315日前view30
全般
 
質問者が納得キーレス設定?キーレスの登録作業の方法という事ですか? 全部ドア閉めて、イグニッションキーで、キーをオンにします。エンジンかけません。キーレスボタンを押してイグニッションキーをオフしてを数回繰り返します。そうするとガチャっと音がするので音がしたらもう一度キーレスボタンを押して終わり。 これでわからないならディーラーにもっていきましょう。
5851日前view184
全般
 
質問者が納得極端な例を取り上げているんでしょうね。 基本的には今はほとんどの店がバックアップ電源を取りながらバッテリーを交換しています。 もしバックアップを取らずにバッテリーを外せば、色んな設定が工場出荷時に戻ってしまいます。 簡単なところだと、パワーウィンドウの安全装置やヘッドライトの自動調整など。 アイドリングの学習値なんかがリセットされると厄介です。 どんな項目があって、何がリセットされて、自動で再調整されるのか、手動で調整が必要なのか、車種によってバラバラ。 再調整するために、コンピューター診断機を使って...
4248日前view161

この製品について質問する