ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分でナビ周りのパネルを外したり、ナビを外す(ナビ自体はネジ止めだけです)事が出来れば、裏側のケーブルや端子類が見えるので出来るとは思いますが。 私もフォレスターに乗っている時に、子供のために後席用モニターを取り付けました。 この時はナビからの映像出力端子を探すのに、パネルを外し、ナビのネジを外して、ナビを少し前に引き出すと裏側が見えるので、そこからケーブルを探して裏側から足元に垂らし、そのケーブルとモニターの映像ケーブルを繋げるだけでモニターに映像が映るようになりました。 比較的簡単ですが、パネルの...
4679日前view153
全般
 
質問者が納得コンフォートタイヤに履き替えるだけでも、かなり改善されると思います。 ただし、コンフォートタイヤも色々ありますが、値段が高いからといって決して乗り心地や燃費性能が良くなる訳でもないようです。 選択を間違えると返って乗り心地や走行安定性が悪化するケースもままありますので、ストリームXと相性が良いタイヤを選択することが重要になると思います。 購入に踏み切る前に、ネットのクチコミを見たり、タイヤショップ等の店員さんとよく相談し、じっくり検討してから購入されることをお勧めします。 個人的にはMICHELIN ...
4656日前view44
全般
 
質問者が納得売れているストリームでもタイヤが17インチ・18インチならハンドルは取られます。 車高を下げればホンダ車らしくタイヤの編摩耗もひどい。 (ライバルのウィッシュは同程度下げても編摩耗は少ないです・・・ストリームからウィッシュに乗り換えた人談) 問題を回避したいなら標準タイヤの下級~中級グレードで、どノーマルのまま乗るのがいいと思います。 乗り心地・加速性能などは他人の意見を聞くのではなく自分で試乗されて確認した方がいいですよ? それとも選択に失敗した時に、人の意見を信じた結果騙されたという証拠作りですか?...
5717日前view36
全般
 
質問者が納得トヨタ自動車は安全でもなんでもないしボディはパクるしなのになぜ人気があるのかも分からない。 HONDAのがハイブリッド+センシング+走行力すべて優れている。
3146日前view18
全般
 
質問者が納得そこまで渋滞しないでそこそこ流れるなら燃費は10km/l程度だと思います。 最悪でも8km/lくらいだと思います。 一日約20km X 20日 = 一か月400km なので、ガソリン150円で考えると、6000円程度。休みの日に出かけても月に1万くらいでしょう。 あと、忘れているかもしれませんが、維持費はほかにもかかりますよ。 税金(年1回)、車検(2年に1回)、タイヤ交換(5万km毎には交換)、10万kmも近いのでベルト交換(1~2万円)、その他修理があればその都度。 税金が4万、車検が10...
4700日前view30
全般
 
質問者が納得他の方が言われているグレードの通りですが、モデルチェンジのため、現在は六人乗りのRSZのみの販売となっています。 自分は通常は三列目をたたみっぱなしで使用する予定で購入します。 初代は五人乗りはありません。 でもストリームは良い車ですよ。
4724日前view13
全般
 
質問者が納得まったく問題ないと思います。 8年のUSアコードで16万キロ乗りましたが、トラブルゼロでした。
4704日前view39
全般
 
質問者が納得車検証の記載と違うと 違法改造的に観られるのでは? ⇒違法改造車の入庫は出来ないですよ。 担当営業かサービスマンに 電話して聞くと確実ですけど。
4905日前view16
全般
 
質問者が納得確か車両法で、車体から2mmだったか3mm以上 はみ出したタイヤを履いていると、整備不良で 検挙される。 10mmも飛び出すとなると、明確な整備不良車。 いつ検挙されるか不安を抱えながら運転をする ぐらいなら、正規寸法のタイヤを装着することを 提案。 それと、今はオフセットとは言わず、インセットと 言う。
3665日前view0
全般
 
質問者が納得開放感ではそうでしょう。 けれども車格というものがあります。元々2000ccメインのストリームに対して1500ccのフリードではシートの作りこみも違います。背が高い人は体格もそれなりになるはずですから、主に女性をターゲットにしているフリードのシートではサポート性に難が出る可能性が高いかと。 オーバー2リッターとそれ以下ではシートも含めた快適性というものは格段に違うはずです。フリードは乗り降りが楽なだけ、乗ってからならストリームの方が快適なはずです。
4722日前view32

この製品について質問する