ストリーム
x
Gizport

ストリーム 乗り心地の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"乗り心地"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得MC前のストリーム乗っています。 好みは個人差があるので個人的意見として書きます。 ストリームに軍配が上がると思います。 選ぶときにWISHと比較しましたが、ストリームで正解だったと思います。 理由 1)全高が低く、立体駐車場に入る。 2)運転が楽しい。 ステアリング、アクセルのレスポンスは断然ストリームが上です。 また、適度に硬いシート、サスで長距離もあまり疲れません。 3)燃費も長距離では15km/Lぐらいは平気で出します。 通勤(片道10km、山道)でも12kmは走ります。 こんなところでしょ...
4568日前view40
全般
 
質問者が納得ボディサイズはどちらも同じみたいですね。 使い勝手もほとんど同じだと思っていいかもしれません。 乗った感じは、ストリームのほうが少しだけフロントガラスが大きい風に感じました(実際に計ってはいません) なんというか視界が広いっていう感じでしょうか? でも私が買うならトヨタを買います。 なんとなく長持ちしそうなので
7286日前view4
全般
 
質問者が納得売れているストリームでもタイヤが17インチ・18インチならハンドルは取られます。 車高を下げればホンダ車らしくタイヤの編摩耗もひどい。 (ライバルのウィッシュは同程度下げても編摩耗は少ないです・・・ストリームからウィッシュに乗り換えた人談) 問題を回避したいなら標準タイヤの下級~中級グレードで、どノーマルのまま乗るのがいいと思います。 乗り心地・加速性能などは他人の意見を聞くのではなく自分で試乗されて確認した方がいいですよ? それとも選択に失敗した時に、人の意見を信じた結果騙されたという証拠作りですか?...
5470日前view36
全般
 
質問者が納得>1)タイヤのサイズアップによる、燃費への影響は大きいでしょうか? インチアップによる燃費への影響は大です。 2インチアップで通常の10%~15%(街乗りでリッター当たり2キロくらい)程度燃費が落ちます。 インチアップして実測で10~11km程度走ってくれるのであれば、燃費は良い方だと思います。 >2)当初からの感覚ですが、ATのシフトアップのタイミングが心地よくありません。 インチアップするとタイヤが薄く幅が太くなり、重く転がりにくくなる(ホイールも重くなる)ので 当然シフトチェンジのタイミングにも影響...
5851日前view13
  1. 1

この製品について質問する