ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"意見"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得10万kmをどのようにすごしてきたかによるでしょう。 新車購入か低走行購入でディーラー、整備工場で24点しつつ車検、走行も遠乗りでつかっていればあまり痛みません。 しかしいかんせん10万kmをこえればそれなりにヤレがきます。 整備すればいくらでももちますが以後の整備代、故障のリスクが発生します。車検とってそのあとにデカイ故障がでたらがっかりです。一番おそろしいのはオートマ。こればっかりは安い中古車一台買える値段。エアコン関係も必ず死にますので10万は超えます。それがいつ来るか・・それだけです。 ご予算がか...
4574日前view27
全般
 
質問者が納得元々フリードは人気があるため値引きは渋く、マイナーチェンジ直後の今は特に渋いです。 月刊自家用車での11月の目標値引き額は13万円です。 一方、シエンタの目標値引き額は20万円で、ストリームは25万円となっています。 個人的には、インターナビが標準装備されたストリームX HDDナビパッケージがおすすめです。 維持費とエコカー減税の面で若干フリードが有利ですが、是非一度ストリームを試乗してみてください。 ストリームの走りにきっとご主人の気持ちも揺らぐと思います。 X HDDナビパッケージなら、値引き後の乗...
4574日前view58
全般
 
質問者が納得ストリームで風が出ないんだったら十中八九パワートランジスタでしょう。ディーラーに持っていったらきちんと診断してくれる はずですよ。金額は工賃まで入れても一万くらいじゃないかな。
4583日前view98
全般
 
質問者が納得安全性には問題はありませんが、新車で買うと後悔することになります。 すぐに飽きが来ると思いますが、不人気車なので数年後のリセールバリューを考えると残念なことになってしまいます。どうしてもストリームをということでしたら、バーゲンセールの中古車がお買い得です。
4370日前view84
全般
 
質問者が納得個人的には今買うならウィッシュの方を買います。 エクステリアを始めハンドリングや足回りはストリームの方が定評がありますが、安全性能、燃費性能、カーナビの機能などはウィッシュ(トヨタ)の方が優れている(進んでいる)からです。 安全装備に関しては、ウィッシュは全グレードS-VSCやSRSサイドエアバッグ(フロントシート)&SRSカーテンシールドエアバッグ(フロント・セカンド・サードシート)が標準装備なのに対し、ストリームXナビパッケージはS-VSC(ホンダはVSA)がオプション設定で価格が73,500円、サ...
5141日前view13
全般
 
質問者が納得ボディサイズはどちらも同じみたいですね。 使い勝手もほとんど同じだと思っていいかもしれません。 乗った感じは、ストリームのほうが少しだけフロントガラスが大きい風に感じました(実際に計ってはいません) なんというか視界が広いっていう感じでしょうか? でも私が買うならトヨタを買います。 なんとなく長持ちしそうなので
7270日前view4
全般
 
質問者が納得ディーラーでも間違った判断をする所もあります!人間ですからね^^ 1度違うディーラーに持って行ってみては?? 私はそれで9万の修理費が5000円になりました!!
4731日前view78
全般
 
質問者が納得タイヤって大きくなれば転がり抵抗が大きくなるのでお勧めしません。マフラーも変えれば排気抵抗が小さくなるけど燃費は悪くなる。4WDは車重も重くなるので燃費は悪化です。これらの点から燃費が悪いのは至極当然です。
5361日前view40
全般
 
質問者が納得シートを1.8RSZ用のものに交換するのがいいかと思います。 社外品ならBRIDEのEURO2 CURZがあります。
4420日前view82
全般
 
質問者が納得見た目、内装は文句なしの上質さです。 室内も車幅が広いので、ゆったりです。が、上に向かってすぼまっているデザインなので、兄弟車のクルーガーやアルファードなど、側面が立ち気味の車に比べると、頭の周りが狭く感じます。 燃費も悪いとは言われるものの、2WDを選べば、FFの2.4Lクラスのセダンとたいして変わりませんよ。 出足は、良いとはいえませんが、普通に使う分には気にならなかったけどな。マフラーの出来が悪いので、そこだけでも変えてやると良い感じになりますよ。オススメはアイレーシングのSIMマフラーです。 あ...
4425日前view68
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する