バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エア"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得バモスの場合(軽自動車の場合)は、電動ファンは(エアコン・ラジエター冷却兼用)の一つしかありません。 ①ラジエター(エンジン)冷却時として、水温が上がり過ぎた時に、電動ファンは作動します。 ②コンデンサー(エアコン)冷却時として、エアコンON(マグネットクラッチON時)は、電動ファンが回転します。 ※一定速度以上では、走行風によってコンデンサーは冷やされるので、通常電動ファンは作動しません。
4695日前view613
全般
 
質問者が納得個人の価値化の問題ですが。まず価格的に言えば高いかも知れません。 バモスは中古価格、仕入れ値が高いことがありますが。どの程度整備されて保障されているかにもよると思いますが、 元値は30万はしないと思います。10万キロ越えると故障があると記載がありましたが整備してあるかにもよります。 ターボーの部品は高価なのとオイルメンテナンスが重要です。ちなみに軽の箱バン系の中古の市場は非常に高いので 10年落ちだろうが極論20年落ちでも状態がよければ値段がつく物です。 予算に余裕があるなら新車で購入するか。それとも今増え...
4820日前view113
全般
 
質問者が納得他の方の回答にもありますが、その年式はヘッドガスケットが100%抜けます。 ジョロジョロ水の流れる音がしたら、抜けてます。 自分は19年式ですが、18万kmで抜けました。 この修理は10万はかかりませんでしたが、店によっては10万以上取るところもあるかもしれません。 ヘッドガスケットは、保証延長されてますが、12年式は保証期間が過ぎていると思います。 自分の大きな故障はそれくらいで、23万kmの車検時に壊れてませんがオルタネーター交換しました。 自分のバモスは年式が新しい為か、トラブルがあまりないで...
3459日前view14
全般
 
質問者が納得燃費だけで検討するとエアウェイブ バモスの燃費は悪いよ・・それに中古は持病が怖い
3375日前view7
全般
 
質問者が納得説明してもピンと来ないとか電装系の知識が余り無い様な方は無闇に電気系のトラブルは手を掛けない方が無難です。 参考迄にですがファンが動作せず又は微量にしか回転しない等の送風不良の原因として一応の考えられる事はファン(ブロア)モーターかレジスタの不具合が考えられます。更に細かい事で考えれば断線及び接触不良や配線やスイッチ不良等も考えられますが原因を探求する為には相応の整備技術や知識が必要となります。仮にヒューズ切れとしても長年余程に使い込んで無い限り通常はヒューズが切れる事は無いので他の箇所の短絡等の不良が考...
3812日前view147
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する